dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

( )his term paper n haste,Mike made a lim of mistakes.

( )の中の答えがHaving doneなのですが、Doneではいけない理由がわかりません。解説お願いします。

A 回答 (1件)

急いで学期論文を書いたので、マイクはかなりの間違いを犯した。



副詞節の動詞が、主節の動詞よりも「前」の時制であれば、 “having+過去分詞” という形の分詞構文(完了形の分詞構文)を使う。

例えば

■副詞節が過去完了、主節が過去
As she had read the book, she returned it to the library.

Having read the book , she returned it to the library.
(彼女はその本を読み終えたので、図書館へ返した。)

質問の文では
made が過去形  主語は同じ  その前の事を言っている


主節の動詞より「前の時制」なら、完了形の分詞構文を使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!