
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>今確認したところ、he'sと書いてありました。
be動詞のis, wasと現在完了のhasは省略されると混同するので注意が必要。
以下が正しいスペルアウト文になるでしょう。
I think he has moved too many people around.
何故he hasか。
この文には前後があり、話の内容から仕事などで
彼は人を多く動かし過ぎたと思う、(その結果、今はこんな状況になってしまった)と言う、恐らく悪い状態に陥ってしまっているのは過去にそう言うことがあって、それが現在に影響を及ぼしている、
のを話し手が現在完了で言葉の中に含めているからです。
もし過去形だとしたら、過去の事実だけで現在がどうなっているかまでは言及されていないので、分かりません。
もし主語にこのような['s]の省略形が出て来たら、その時は前後関係を見てbe動詞か現在完了かを判断するしかありません。
No.3
- 回答日時:
is のところがタイプミスで、本当は has だからだと思います。
今確認したところ、he'sと書いてありました。
he'sは、hasの可能性もあると今知ったのですが
だとしたらこれは、he hasでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 構文把握 6 2022/04/26 17:54
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 以下の英文について、不明点があります。 Whatever you may think about J 3 2023/01/31 15:10
- 英語 文の意味を教えてください 1 2023/08/11 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
who made this room clean を受...
-
「Let it be done」という表現...
-
【 論・表 受動態 】 3 1) 答え...
-
「開店」「閉店」について
-
inform him of the news の受動態
-
POINT! 行為者 (by〜) が省略さ...
-
take it for grantedがitがいら...
-
受動態にしなくていいの?文法...
-
The screen is frozen 以下の文...
-
質問なのですが、You are being...
-
informedについて
-
Recently, dental implants hav...
-
受け身について。なぜ「I want ...
-
なぜ不定詞になるのか?
-
"without" を含む文の受動態
-
受動態(来る)と能動態(かける・...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
findの受け身について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
considered as
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
「Let it be done」という表現...
-
受動態のshowの使い方
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
be made available
-
It is argued...というのは、だ...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
分詞構文が進行形になった時の形
おすすめ情報