アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅の梅の木になった南高梅を6月中旬に収穫し、
塩分18%前後で梅を漬けました。
(梅2kgに350~400gの塩)
梅の株は130個くらいです。

3日間干してタッパーに入れて冷蔵庫に保存したところ、水が出て凍っていました。
(水は少量ですが、梅の表面がぬれっぽい)
3日間の天日干しでは、内部の水分が抜けきれていないと言う事か?
(干しているときの陽射しは十分過ぎるくらいです)

塩分濃度からして、冷蔵庫に入れて保存しなくても良いかとも思ったのですが、少しカビを心配して。

それと、梅がしわしわになっている物もあり、梅酢に付け直した方が良いかとも思うこの頃です。
(まだ梅酢は残してありますが・・・一部に少量のカビがあって溶け込んでいるかも知れません)

もう一度天日に干して、梅酢に付けて保存した方が良いでしょうか?
梅の皮が破けている物も3割くらいあります。
(小さな皮の破れが多いのですが)

今は、冷蔵庫から出して保存しようかと思いますが、外に出すだけで水滴が付きそうで・・

自分で食すので多少の見てくれは目をつぶります。

A 回答 (2件)

干しても密閉容器に入れておくと中から水分が出てきてしっとりしますから、それは問題ないです。


干して塩が吹いて白くなったものでも、蜜のようなものが出てきます。

18%なら高温にならない場所で常温保存できますが、そのまま冷蔵庫保存をして、凍って食べづらいなら、事前に少量ずつ冷蔵庫から出しておけば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

冷蔵庫保存で多少水分が出てくる物なんですね。
それでカビの心配をしないと行けないと言う事ですね。
(塩分濃度が10%強以下だとかびやすいという情報記事より)

冷蔵庫保存して凍って食べづらいと言うことではないのですが、水分をもっと抜いた方が良いかと思った次第ですが、不要なら今のままでにします。

食べるときは、NET情報の
一週間分を40℃の湯に1晩つけると、塩分濃度が半分位になるとの事で、
この方法で食べようかと。
その時に少しは膨らむかも知れませんね。

お礼日時:2022/08/02 09:06

水分が出るからカビが生える訳ではないです。


常温でも水分出ますよ。
家で漬ける梅は15%ですけど、常温保存でカビは生えません。
紫蘇も入れていませんし、特に焼酎を吹き付けるなんて事もしていません。

義母は7%で梅を漬けます。
どんな配合かは教えてもらっていませんが、お酢と焼酎を1割入れて漬けるのですが、常温保存でカビません。
紫蘇は入れています。
「梅干しの保存方法について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

しわしわ状態が私の梅干しと似ている・・・
(私のは皮が破けている物がありますが)

我が家の梅干しも冷蔵庫から取り出して、室内保存にしようかと・・
(出した時に結露しますが、かびなければ・・・良いけど)

お礼日時:2022/08/02 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!