dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワハラの相談

閲覧ありがとうございます。
私は25歳社会人男です。

毎日のように上司からの人格否定や高圧的な態度に悩まされ疲れてしまいました。

今の仕事自体には興味があるしまだ転職して3ヶ月目なため、頑張って続けていきたいと思っております。
まだまだ私の未熟な部分が上司の気に触っているのかもしれませんが。

そこで直接上司と話せる時間を作り「〇〇さんの○○な発言に関してもっと言い方を改めてほしい」(例文)
のように相談しようと思っているのですがこのようなやり方はよくないのでしょうか。

あまり状況改善には期待せずとも陰でグチグチ言ったり、抱え込んで潰れるよりはマシかなと思ってます。もちろん感情的にではなく冷静に話すつもりです。

様々な意見をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
閲覧ありがとうございました。

質問者からの補足コメント

  • また、直接相談した経験談などあればお聞かせいただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2022/08/02 18:34

A 回答 (3件)

パワハラされた経験があります。


まず、該当の上司と一対一の話し合いはお勧めしません。必ず第三者を入れるべきです。
ただ、私の場合は顔も見ると冷静に話せなくなるため、上司の上司へ相談をしました。
相談時に冷静に話せるよう、今まであった言動をそのままメモしておくことは大事です。
それから、外堀を埋めておくことも重要かと。何か問題が起きた時に、周りに事実確認をされる場合があるので、可能なら同僚や信頼できる先輩へ、あらかじめ悩み事を伝えておくのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

状況は全く変わらないか、上司からの態度は悪化するとは思いますが、質問者様がスッキリするという点ではアリかと思います。


改善を狙うなら直接言うのではなく人事や適切な部署に相談するべきでしょう。
    • good
    • 0

私なら、上司の上司に相談します。


愚痴のようになっては効果が薄いので、いつ、どんな話の流れでどんなことを言われたかの記録をつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司の上司に相談、それも一つの手ですね。
記録をつけるのも明日から始めようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!