dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代男性、1歳の子供と妻と3人家族です。

妻に「この子はあなたの子供ではないかもよ〜」と言われ、許される発言ではないと、妻への愛情が冷めました。ちなみに、妻自身に外泊等疑わしい行動などがあったわけではなく、単に軽率な「発言」のみです。これについては私も理解しています。

妻は、仮に冗談であっても、言葉だけであっても、決して許される発言ではなかったと、真摯に謝罪してくれました。また妻の自腹でDNA鑑定もしてくれました。結果、間違いなく親子3人が血のつながった家族であることも判明しました。
この点については安堵しています。妻もできる限りのことはしてくれたと思います。

しかし、以前のような妻への愛情が戻ったわけではありません。
また、私自身も、妻の妊娠中や出産後に、体調を気遣うような言葉もかけず、おめでとう、出産お疲れ様、といった言葉がけを一切しませんでした。そのことについては、妻を深く傷つけました。

それでも、今妻は夫婦関係を改善しようと、一生懸命努力してくれています。
しかし私は少し冷めた目で見てしまっているのが現状です。

妻を許し、夫婦関係改善にむけ、私も努力するべきでしょうか。
もし、私がそれができない場合、子供は可愛いですが、離婚したほうが妻にとってもよいでしょうか。

とりとめもない文章になってしまいましたが、ご意見いただければ幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

よく分からないけど、奥様も不満が溜まっているのでは?


だからそう言う発言をする。

まずはしっかり話し合って、それから決めると良いですよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A