
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
タッ○アンってあまり賢くなさそうだから言っとくけど
君がフォワードだとしともシュートに持ってくまでに技術不足で
シュートすら打つ事が出来ずディフェンダーに阻まれるからね
野球の場合だと誰しもにチャンスが均等に回ってくる(打席ね)
サッカーの場合自分でチャンスメイクしないといけない
チャンスを自ら作らないといけない
相手がプロで
ボール保持者がヘタなやつの場合シュートコースすらブロックされて打つことすらできないからね
サッカーって単純に見えてそうでは無いから
色んな監督の戦術を見てても深いなって思うし
点が入らなければ楽しくないのでは無くて
選手の技術力を披露されて
それを観るのがサッカーだから
勝ち負けや点数はオマケみたいなもの

No.11
- 回答日時:
>意見は変わらない
それは君の意見として尊重するよ。はじめからそう言ってくれればよかった。
最後に言っておくが、僕には別にサッカー愛などない。
最初から言っているように、「見る分なら」野球のほうが面白いというのはよく理解できる。
ただ、繰り返すが「アスリートに貴賤はない。競技にも貴賤はない。ただ好き嫌いと価値観の違いがあるだけ」というのが僕の意見だ。
サッカーをかばったのではない。多分対象がアイスホッケーでも卓球でも、やはり同じように僕は君に反論しただろう。
では、これで恨みっこなしで終わろう。回答はこれで最後とする。

No.10
- 回答日時:
>お前の負け
それはちがう。自分の質問を読み返してみろ。
「見るスポーツとしては、野球が上だと自分は思う」というのは君の勝手だし、それだけならなにも反対しない。
だが、プロの凄さは野球の方が上、とか、ロングシュートでゴールはホームランよりもラク、という文脈で、「それは違うだろう」と僕は言ったわけだ。
僕は、「確率はほとんど同じ」なんて一言も言ってない。ホームランもロングシュートも限りなく確率は低いといっただけだ。君がまぐれで入りそうだ、なんて言ったからだ。
で、君は、僕が反論したから多分怒って「お前」なんて言い出したわけだが、僕はただ、客観公平に話しているだけで、君のように勝ち負けとは思っていない。
そもそも議論というのは言い負かしあいではない。
なぜ、「言い訳」なんていうんだい?
なぜ僕がそんな証明をしなくてはいけないんだい?
君は「明らかに〜だ」と言い切ったから、そのエビデンスは?と聞いた。
僕は、あくまでも自分の意見として、フォワードとしてパスを受けられるのか? やはりどっちも難しいだろう?といったわけで、そこに証明の必要はない。
で、僕が言いたいのは、君は僕を君と同じように考えているのかもしれないが、僕は最初から君を言い負かそうなんて思ってない。
ただ、サッカーを蔑むな、どんなスポーツだって選手は大変なんだ、必死なんだ、競技が違うからってそこに貴賤はないのだから、「うすっぺらい」などと侮辱するな、野球と同じように敬意を払え、という話をしている。バトルではなく、君を諭しているんだ。
で、君は「15分も考えてそれか」と言ったが、なんで僕がここにべったり張り付いてなきゃならないんだよ笑
これは君が僕を言い負かすための詭弁だ。その証拠に、僕の指摘を「言い訳」と断定して、指摘については答えてない。
これを詭弁と言わず何というのだね?
だが、もうバカバカしくなったから、僕は君を諭したかったんだが、君はあくまでも僕を言い負かしたいらしいから、それ以上は話をしても無駄だ。
頭を冷やして、ここまでのスレッドを読み返してみたまえ。
僕は一言も君を侮辱してはいないぞ?
No.8
- 回答日時:
サッカーはずっと走ってボールも動いて選手同士常にバトルしてるけど、ゴールだけ見たい人にはとてつもなくつまらないでしょうね。
笑野球は動きが少なくてサッカーやバスケに慣れてるとうわーってなりそうですが、
一球一球、真剣勝負の心理戦とか一発勝負の守備のファインプレーなどを見れば、すごく面白いです。
要は見るポイントの理解度でしょうね、選手の魅力とかも大事と思います。
ちなみに僕はいまだに、F1の面白さがわかりませんが、応援してるレーサーがいたころはそれなりに面白かったです。
スポーツ同士、敵ではないと思うしどれが偉い正しいとかもないと思うので、チームもファンも協力し合って運営していけたら良いような気がします。

No.7
- 回答日時:
>浅はか
そうかな?
確率的には、目をつぶってバットをフルスイングしたって、まぐれで芯を食うことだってあるんだせ? 確率的にはね。
で、俺は野球派でもサッカー派でもない。
ただ、君のような、サッカーってうすっぺらいなんて「浅はかな」上に失礼かつ配慮に欠ける発言が見逃せないわけだ。
ついでにいうと、君は大きなことを見落としている。
野球は、どんなにヘボでも打席が回れば必ず打席に立てる。
しかし、サッカーでは、フォワードに君がいたとして、どうやってパスを受けるんだ?
ぼーっとフォワードに突っ立っていて、ロングパスを悠々受けるつもりか? オフサイドも取られずに?
ありえんだろ。
カットされるか、フィジカルで潰されるだろ。
この確率も計算に入れなきゃフェアではないぞ?

No.6
- 回答日時:
>確率が高い
どんだけの経験者?
エビデンスは?
プロ相手にロングシュート決めたことあるの?
あきらかに、と言い切る根拠を見せてもらおう。素人の「なんとなく、感じで」とかいう話は聞かん。
No.5
- 回答日時:
スポーツは選手によって、決まる、と思います。
---現在、サッカーの試合は「盛り上がらない時間」が結構長いです。だけど、一昔前、アルシンドが出ていた時は、最初から、最後まで、面白かったです。だから、サッカーも、上手な選手でなく、人気選手が、何人か、出てくれば、面白くなるでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- サッカー・フットサル アメリカでサッカーは三大スポーツに入れるかな? 徐々に人気はでてるんだろうか? 野球がある日本ではか 1 2023/07/06 05:33
- バスケットボール バスケで『上手い人』とは? ・ドリブルやハンドリング、ドライブが得意でなくてもシュートが得意。 ・シ 1 2023/01/28 16:58
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- サッカー・フットサル テレビでMLB放送するならサッカーacl決勝放送しろってサッカーファンいってるみたいだが サッカーと 1 2023/05/08 22:55
- 野球 ピッチクロック日本で導入するかな? アメリカはライバルスポーツいるから色々試行錯誤してるが日本ではラ 3 2023/05/12 14:00
- 政治 日本の臓器移植が少ないのは日本の医者が信用できないからですか? 6 2023/02/23 00:33
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 野球 サンデーモーニングのスポーツコーナーを観てて思うのは何故 野球主体なんでしょうか? 僕はサッカー好き 5 2023/01/22 09:24
- 野球 3月に開催されるWBCという野球の大会があるんですよね。今朝NEWS観ていたら 野球の監督さんとサッ 4 2023/01/12 05:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
サッカー選手で腰痛持ちって、...
-
黄金の中盤を全員先発ってムリ...
-
W杯 北朝鮮選手が審判に猛抗議...
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
スルーパス
-
黒部選手の・・・。
-
先日、南アW杯メンバーの23人が...
-
特に問題無く決まったようですが…
-
今夜の日韓戦!若い選手の見所...
-
サッカー選手で腰椎分離症の人...
-
W杯オールスターチームって?
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
大学からサッカーを始めたJリー...
-
沖縄かりゆしFCの目的を知りたい
-
キラーパスとは?
-
SC相模原 弱い
-
ファンタジスタを漢字で書くと?
-
レキップ紙による選手の採点
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
練習後の手締め
-
FIFA22(ゲーム)の監督キャリ...
-
中学生ですが所属の違いでなん...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
アーセナルの選手で胸に塗って...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
仕方がないことでしょうか?
-
FIFA21(ゲーム)の選手キャリ...
-
サッカーのポジション
-
サッカーで足の間にボールを挟...
-
サッカー選手の態度。
-
J下部組織からのスカウトに...
-
サポーターの太鼓うるさくない...
-
サッカーって観るスポーツとし...
おすすめ情報
じゃあ素人の俺が「プロ野球の試合に出てホームランを打つ確率」と「Jリーグの試合に出てロングシュートを決める確率」ど殆ど変わらないとでも言うのか?
馬鹿も休み休み言えよw
野球のホームランとサッカーのロングシュートでは明らかに後者の方が難易度が低い。
お前はサッカー派なのか?
実は俺も昔はサッカーの方が好きで野球はあんまりって口だった。
でも観ているうちに「サッカーって薄っぺらいな」って思うようになったんだよ。
まず、1点の価値が野球よりも重くて前半で一方が3点もリードしてしてしまえば後半は観る必要がないと言っても良いほど粗方勝負が決まってしまうからだ。
逆に野球はホームランという一度に複数点入る可能性がある必殺技があるので終盤になっても気持ちがダレずに観ていられる。
で、ロングシュートについてだが俺がフォワードの選手として出ていてキーパーがかなり前目の位置まで出ていたら山なりのシュートを打って入る可能性はあるだろう?
ホームランはそういう小細工が効くプレーではない。
「力任せに振れば打てるかもしれない」ってどんだけ思考が浅はかなんだよw
それが15分もかけて捻り出した言い訳かよw
お前は其のような態度を取った事で「野球とサッカーの得点の難易度がほぼ同一である」事を証明しなければいけなくなった。
さぁ、俺に「あぁ、なるほどな」と思わせるだけの理論を提示せよ。
ただ客観的な事実としてサッカーより野球の方が観るスポーツとして人気があるのも事実だよ。
俺の意見は「サッカーは野球より観ていてつまらない」
それだけだ。
お前がその意見に難癖をつけたから俺は「納得がいく説明をしてみせろ」と言っただけ。
そしてお前はその説明が出来なかった。
お前の負けだよ。
お前のサッカー愛は伝わったよ。
でも俺の意見は変わらない。
何故ならサッカーの方があらゆるプレーの難易度が低いから。
だから観ていて「薄っぺらいな」という感想を持つに至ったんだよ。
遊びでやるスポーツとしてならサッカーの方に分があると思うわ。
簡単だからw
うーんしかし普段のトレーニング量や自己節制という面では野球選手の方に一日の長があることは否めないな。
一つ言えるのはプロになる難易度も野球の方が上だと言うことだ。
正直俺がお前に説得されるのではなくて俺がお前に同じ意見になってほしいんだよ。
俺は同調する意見を求めて質問してるんだから。
そんなことも分からなかったのか?
お前の意見が変わらなくちゃ気が済まないんだよ。
そんなマニアックな見方が出来るのは極一部のファンだけだろう。
現に地上波ではサッカー中継もサッカー番組も全くやってないじゃん。