アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人は医者を信じてないですよね? 医者を信じてないから臓器移植も少ないです。 当然です。医者を信じてなければ、臓器移植に同意できるはずが有りません。 まだ死んでないのに、信用できない医者に臓器を取られるかもしれないからです。

何故、日本の医者は信用できないかと言うと、金儲け主義だからです。医者も政治家も世襲が多いです。 才能が有るから、医者や政治家に成るのでは有りません。金が儲かるからです。そんな医者や政治家を信用できますか?

外国の医者と比較すれば分かります。日本の医者は秘密主義で、手術の失敗を隠します。例えばアメリカの医者にはランキングが有ります。そのランキングの表には、手術の成功した数と共に、失敗した数も書かれています。まるでプロ野球の選手のように、その医者のデーターが分かります。プロ野球の選手の打率、ホームランの数、得点の数、が分かるように、アメリカでは医者のデーターが丸裸にされているのです。

当然だと思います。はっきり言って、野球の選手のデーターなど、どうでも良いです。それより、医者のデーターを教えてほしいです。しかし、日本では公開されません。医者が反対しているからです。そんな日本の医者を信用して、臓器を取っても良いとは言えませんよね?

質問者からの補足コメント

  • 日本国内では、臓器提供の法律の壁を高くして、容易に臓器提供できないようにしていますが、それは何故かと言うと、日本国民が医者を信用していないからです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/23 07:21
  • 日本人は宗教を信じてますか? それに仏教徒の多い、タイとか、インドとかでも同じですか?

    移植手術が大変なのは、移植手術の多いアメリカだって同じでしょう。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/23 08:10
  • 仏教が臓器移植の妨げに成るとは思いません。確かに宗教によっては、臓器移植を禁じている宗教も有ります。例えば「エホバの証人」は輸血すら禁じています。しかし、仏教徒だからという理由で輸血を拒否する者は居ないでしょう。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/23 09:37
  • 確かに議論しても仕方がない事は議論する必要は無いです。しかし、私は宗教について議論しているのではないです。神学論争をする気はないです。

    私が問題にしているのは、日本の医者の信用度です。日本の医者はアメリカの医者に比べて、情報を公開しないのは事実です。たまたま優秀な医者に当たるか、当たらないかで患者の生死が決まるようではいけません。それでは、くじ運次第に成ります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/23 10:29
  • >高度な医療を安価に受けられる


    正しくは税金で負担されるから、患者は負担が軽くなるということで、実際には税金から多額の金が医者には渡っています。

    つまりは、医者は臓器移植をやらなくても儲かるのです。だから臓器移植が少ないのです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/23 11:08

A 回答 (6件)

日本で臓器移植が少ない主な理由は、国民皆保険で安価に高度な医療が受けられる体制があるからです。


臓器提供のほとんどは提供者の死亡時なので、臓器が新鮮なまま死ぬ人が少なければ臓器提供が少なくなり、臓器提供が少なければ臓器移植も少なくなります。
提供されない臓器は移植できないのです。

日本では保険診療の範囲内でもかなり高度な医療が安価に受けられるため、瀕死の重傷を負った家族の治療を続けるかを経済的理由で躊躇することも少なくなり、高度な施術が行われてその人の命を助けてしまいます。
高度な施術が行われなければそのまま死亡して臓器提供者になっていたかもしれないのですが、助けてしまった患者はその時点では臓器提供者になれません。
重傷で命を助けらないと判断されたとしても家族の願いで死ぬまで治療が続けられることも珍しくありませんが、その間に臓器が傷んで移植には使えなくなってしまいます。

高度な医療を安価に受けられるのは多くの人にとって幸せなことですが、同時に提供される臓器が少なくなるという弊害もあるわけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高度な医療を安価に受けられる


正しくは税金で負担されるから、患者は負担が軽くなるということで、実際には税金から多額の金が医者には渡っています。

つまりは、医者は臓器移植をやらなくても儲かるのです。だから臓器移植が少ないのです。

お礼日時:2023/02/23 11:07

口に出しては言わないけれど、以下は思っています。


①臓器移植に熱心な医師は、死亡宣告側に積極的過ぎるのではないか(「これ以上やってもステるのは見え見えだから、訴訟リスクもあるので治療しない」はむしろ良心的な方)。
②(興味本位に)個人情報を見ても、「公務員はそんなことをするわけが無い。だから処罰対象じゃない」は身内に甘すぎるのではないか。

①は純粋な第三者が加わる仕組みが確立されています。②は、実は私、陳情しました。そのときの総務大臣は「その発想は無かった」でしたので「あんた、甘いよ」と言い返しましたw 少しは改善されました。

正直言って、日本の医師は善人が多い。だから「これ以上の治療は『客観的に見れば』無駄ですけど続けますか?」なんてことは滅多に言わない。原発箇所が見つからないとか、治療方法が尽きたときぐらいしか言わない。ルール重視かと思えば独善のためには些細なレベルだけどルールを逸脱する。説明はするけど、手遅れになってからしか説明しない。そんなところで微妙に信用を失っている気がする。
    • good
    • 0

仏教徒という意味ではありません


日本人の死に対する考え方について書いたのです

日本人は死んでも魂は生きているという考えがあり
死者と話をする方もいるし、信じている人もいます
魂はいろんなモノにもあると信じ
八百万の神も信じ花や虫にも魂があるとしています
だからクリスマスやハロウィーンも受け入れます

対して欧米の多くではキリスト教が多く
またイスラム教も同様に一神教を信じています
自分が信じる神以外は神ではない
むしろ敵と考える人が多いです

死生観に関することは、各人の哲学ですので正解も不正解もありません
つまり議論しても仕方ありません
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに議論しても仕方がない事は議論する必要は無いです。しかし、私は宗教について議論しているのではないです。神学論争をする気はないです。

私が問題にしているのは、日本の医者の信用度です。日本の医者はアメリカの医者に比べて、情報を公開しないのは事実です。たまたま優秀な医者に当たるか、当たらないかで患者の生死が決まるようではいけません。それでは、くじ運次第に成ります。

お礼日時:2023/02/23 10:28

日本人は宗教を信じてますか? それに仏教徒の多い、タイとか、インドとかでも同じですか?



信じるレベルは宗派によて違いますが
葬式の大半が仏教だと思います(創価学会も含め)
神式やクリスチャン、イスラムの葬儀に行く経験は1割も無いです
あなたは、仏教以外の葬式を何度経験しましたか?
ご飯を食べる時だって「いただきます」は言いますが
神様に感謝して食べる家庭は少ないのでは?

>移植手術が大変なのは、移植手術の多いアメリカだって同じでしょう。

そうです
しかし、家族(遺族)がドナーを断るのは
医師の経験値や技術レベルを考えて断ることはないのではなく
家族の死に対する考え方や受け取り方ではないでしょうか?
「神から生まれ」「神に召される」とはちょっと違うと思います

と回答したつもりです
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏教が臓器移植の妨げに成るとは思いません。確かに宗教によっては、臓器移植を禁じている宗教も有ります。例えば「エホバの証人」は輸血すら禁じています。しかし、仏教徒だからという理由で輸血を拒否する者は居ないでしょう。

お礼日時:2023/02/23 09:36

宗教に関する考えかたが大きいと思います



日本人の多くが仏教信者です
宗派によって多少違いますが命に対する考えが
仏教とキリスト教とは大きく違います
ドナーが少ないのは、家族が脳死を受け入れられないからと思います
何年も家族と意思の疎通ができない植物状態の人間が多く入院し
日本人の平均寿命を伸ばしています

医者に対する信用よりも若い家族の死に対する受け入れが違います

医師の成功率についてですが
移植手術に限らず手術は1人の医師できることではありません
多くのサポートが必要で麻酔医師や技師なども含め
チームワークで行います
何よりも同じ病気でも同じ状態とは限りません

移植手術はドナー側の医師と受ける側の医師が上手に連携しなければ
たとえ同じ病院内でも成功率は下がります
まして遠隔となれば更に下がります
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人は宗教を信じてますか? それに仏教徒の多い、タイとか、インドとかでも同じですか?

移植手術が大変なのは、移植手術の多いアメリカだって同じでしょう。

お礼日時:2023/02/23 08:09

個人的には、日本の「臓器移植法」の影響は大きいと思っています。

臓器提供者の条件が厳しいとか。医師との関係は私の発想には無かったですね。


私は医療には素人ですがニュースで知る限り、臓器移植に関しては、海外で手術を受けなければならなくて募金を募るケースを目にすることがありますが、日本国内だと臓器提供に関してまだ法律の壁が高いような印象を持っています。

患者さんと提供者の側それぞれの実情があると思うので、難しいお話だと思っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本国内では、臓器提供の法律の壁を高くして、容易に臓器提供できないようにしていますが、それは何故かと言うと、日本国民が医者を信用していないからです。

お礼日時:2023/02/23 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!