
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いや、数学全般を再構成することを考えると、
x∈X が {x}⊂X で済む話は
だから ∈ は要らない ⊂ で済む と考えるよりも
だから ⊂ は要らない ∈ で済む と考えたほうが
いろいろの証明が楽に済むのだけどね。
集合論の人は、たいていそうする。
圏論の人は、あなたと同じ方向で考えるのだけれど、
圏 Set で集合論を展開するのは労多くして実り少なく、
集合論の各論は集合論にまかせておいたほうが
簡明かつ豊穣。
No.3
- 回答日時:
x∈Xの代わりに{x}⊂Xと書きたい、ってことですね。
ご自由に。(その場合、{x}⊂Xと{x} ⊆Xの真偽値が一致するかどうか、なんてややこしいことを考えたくないんで、⊆と⊂を区別せずに、⊆のことも⊂と書くことにしておくのが吉。)
ちなみに、集合論の公理系は∈の意味を定めたもの。そしてA⊂B(⊆と⊂を区別せずの流儀)という書き方は ∀x(x∈A⇒x∈B) の略記として導入されます。つまり、原理的には⊂だの⊆だのこそ、「なくても困らない」という扱いです。
それをひっくり返して、⊂ と{x}という書き方の公理系にすることは、できない理由がなさそうに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 開集合・閉集合について 4 2022/11/04 13:53
- 韓国語 空集合 1 2022/07/16 19:04
- 数学 空集合 2 2022/07/16 19:08
- 数学 集積点 孤立点 『Aに属する元で、Aの集積点でない点を孤立点という』 と習いましたが、孤立点は必ずA 4 2022/06/20 08:47
- 数学 近傍系と基本近傍系 9 2022/07/09 12:29
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- 高校 述語論理の基本的な質問 3 2022/04/23 10:35
- 日本語 「は」と「が」の違いにおける集合論の導入について 18 2022/10/18 20:11
- C言語・C++・C# あまりわかりません。 複素数$c$を具体的に定めた複素写像写像$f_c(z)$に対して、原点を含む領 4 2022/10/25 09:17
- 数学 集合と論理について 2 2023/01/08 05:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空集合について〇か×か返答をお...
-
形式言語 チョムスキー標準形
-
巾集合
-
数学でのセミコロンについて
-
1から100までの自然数で、3,4,5...
-
∈と⊂の違いは何ですか?
-
数学の集合で閉じているの意味...
-
有理数÷有理数は絶対有理数なん...
-
modの計算で解が負になることは...
-
集合論で属する∈と含む⊂、⊆を要...
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
この黄線で、囲んだ部分の縦線...
-
群論の部分群を求める問題につ...
-
位相の問題です。
-
数学で、数字の上にある横線の意味
-
これ何て読みますか? 写真の、...
-
数字の上のバー
-
要素と、部分集合の違いを教え...
-
空集合
-
数字は存在するのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
もともと、ラッセルのバラドックスで、属するとかつかわなけば、いいのではという単純な動機です。
みなさん、回答ありがとうございます。
お礼ボタンがつかえないので、補足でします。
集合論で、外延性の公理がありますが、圏ろんでは、米田の補題に対応するとかいてあるサイトがあり、当方は、戸惑いながら外延性の公理のほうが簡単だなと感じたことがありました。
適用範囲をまちがえなければ、どちらも有用なんだわかりました。ありがとうございます。