
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
①肖像権は一般的に個人を識別できる画像や動画におけるもので、著作権は著作物を保護するための権利ですので、録音内容が著作物の音読や歌詞などでなければ、特に法律上権利の許可は必要ありません。
但し、②でご質問されている通り、他人の会話等を録音することは、プライバシー侵害など別の意味で問題が生じる懸念があります。
見聞きしたことはありませんが、声を録音し公開されたことに関して精神的に損害を受けたこととその因果関係等を立証できれば、訴えることもできるかもしれません。
②私○○(録音対象)は、令和〇年〇月〇日に録音された××に関する会話の音声記録を△△(質問者様)がインターネット上に公開することを許可します。 +日付、署名
とかで大丈夫だと思います。
同意の証明です。
③正式な契約書は必ず書面でなければなりません。プリントでも構いませんが、押印か署名をもらってください。
No.2
- 回答日時:
③について追記です
電子署名法第三条
電磁的記録であって情報を表すために作成されたものは、当該電磁的記録に記録された情報について本人による電子署名(これを行うために必要な符号及び物件を適正に管理することにより、本人だけが行うことができることとなるものに限る。)が行われているときは、真正に成立したものと推定する。
↑
この証明が個人間では非常に難しく面倒なため、書面での契約をお勧めしました。
相手に会えない場合には、電子契約書をメールやPDF形式で送るか、プリントしたものを郵送で送り、相手の署名若しくは押印付きのものを着払いで返送してもらう等になるかと思います。
民事訴訟法228条第4項
私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。
民事訴訟法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/ela …
電子署名法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 一般人との通話の録音をネット公開した場合、通話相手にプライバシー侵害や名誉毀損や侮辱罪と言われないた 2 2022/08/12 16:28
- 法学 一般人との通話を録音したものをネット公開したとき、通話相手にプライバシー侵害や名誉毀損や侮辱罪と訴え 1 2022/08/13 12:07
- 訴訟・裁判 一般人との通話を録音したものをネット公開したとき、通話相手にプライバシー侵害や名誉毀損や侮辱罪と訴え 2 2022/08/13 13:33
- 憲法・法令通則 通話内容を録音し(許可済み)ネット公開した(許可なし)とき、相手に人格権侵害と訴えられない(訴えても 2 2022/09/09 18:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 肖像権、プライバシー権等に関する質問です。 第三者(A)が相手方(B)に許可を得て写真を撮ったとしま 2 2023/08/25 13:01
- 憲法・法令通則 私が発言した「私はペンギンは最強だと思う。だって人間をぶっとばすパワーを持ってるから。」の録音をネッ 3 2022/08/24 17:41
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 法学 民法でこの2問がわかりません。 1.不法行為について、正しいのはどれか。 A.法律上保護される利益の 1 2022/07/27 02:10
- 憲法・法令通則 私が相手の発言(相手の声の録音)をネット公開する許可を得ていたとして、相手の発言に第3者の名誉毀損が 3 2022/08/18 17:03
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
企業グループ間内の雑誌回覧に...
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
家屋や建物の外観に肖像権など...
-
借りたCDをiPodに入れるのは合...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
著作権
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
著作権について
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
特許権の「抵触」と「侵害」に...
-
パロディTシャツの著作権につい...
-
著作物の共同購入は違法となり...
-
図書館に貼ってあった著作権啓...
-
CDイメージ化、合法?(イメー...
-
DVDFab 8.0.6.8再生方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
キャラクターを模して手作りを...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
私的利用の範囲について
-
河合塾のテキストを売ることに...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
観光パンフレット等のブログ掲...
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
CDをコピーして友人に貸しても...
-
市販のDVDを学校の授業で利用す...
-
①通話を録音した他人の声をネッ...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
【著作権】 Googleで検索をかけ...
おすすめ情報