
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あまり、そのようなことを心配する必要はないと思います。
直系血族・兄弟姉妹が超裕福でないなら、心配ありません。
それ以外の親戚は関係ないのです。
そして、市内とか、県外とかは関係ないです。
生活保護での扶養照会書の範囲に関しては、多くの場合には、直系血族と兄弟姉妹だけです。
3親等ということを言う人々が多いのですが、民法を正しく学習していないと思います。
民法 第八百七十七条 第1項 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
●直系血族・兄弟姉妹に扶養照会があった場合.
義理人情を別にすれば、法律上は、扶養を拒否しても、ほとんど問題にはなりません。
民法877条1項(直系血族・兄弟姉妹の扶養)に関しては、明確な基準はないです。
たとえば月収30万円なら月々1万円の仕送りをしなければならない、というような基準はないのです。
いずれにしろ、民法での扶養は、あまり強いものではないです。
民法での扶養は、努力目標のような程度です。
直系血族・兄弟姉妹が超裕福な生活なら、扶養するほうがよいかもしれないという程度です。
たとえば田園調布に大豪邸があるような超裕福な生活なら、扶養するほうがよいという程度です。
-----
直系血族とは、
父母
祖父母
祖父母の父母
祖父母の祖父母
子
孫
孫の子
孫の孫
など、です。
------
ところで
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
●教えてgooでは、追加の回答はできないので→詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度、新規の投稿文で、ご質問ください.
ありがとうございます、実はzassoo様本日DV、コロナ等色々踏まえまして生活と健康を守る会にご連絡して生活保護申請したいと話しました。またなにかあればすぐにこちらで質問させていただきます。本当にありがとうございます。もしお返事できそうでしたらまたどうかよろしくおねがい申し上げます
No.5
- 回答日時:
結論
申請者の国内の血族3親等内の扶養義務者に扶養照会書は送付されます。
親戚などに扶養照会はしません。
また、援助が可能な親族の地域で保護申請をすることはりません。
あくまでも、申請保護の原則で、戸籍や住民票に関係なく居住地で保護申請をすることになります。
また、住民票の世帯でなく、生活保護の世帯は、赤の他人でも同一建屋に同居するものは同一生計、同一世帯と認定することになります。
保護申請後に福祉事務所の管轄外の他の福祉事務所管内に転居することは可能です。または、援助する者が居住する地域に転居することは可能です。
生活保護は、地域を管轄する福祉事務所が保護責任を負うことから、居住する地域の福祉事務所に生活保護申請をすることになります。
生活保護は、法第11条の世帯単位の原則で保護するため、生計を一にする同居人は同一世帯員と認定することになります。
世帯の収入の合計が居住地域の保護基準以下であれば不足するものを「現金・現物」で不足するものを保護費で補います。
同一世帯は、住民票又は戸籍に関係なく赤の他人で同一の居住地に住むものは同一世帯となります。
国内に居住している、親兄弟姉妹成人している子に対しては、法第4条の2項の規定で扶養照会をします。
生活保護開始申請することで、申請者の血族3親等内の扶養義務者に扶養照会書が送付れます。
例えば、妻の血族(親兄弟姉妹)にあなたの扶養義務はないため扶養照会はしません。
しかし、昨年の事務連絡で「何らかの事情等で保護されているものや10年以上音信不通の場合は、扶養照会をしないように要求することはできます。
但し、扶養照会による保護決定に影響することはありません。
保護が必要な要保護者を保護するために扶養の可否を追求することで必要な保護を妨げることないように次官通知で諫めています。
つまり、保護開始申請日から14日以内に保護の可否決定することになります。しかし、扶養の調査等で日数が必要な時は14日から30日まで延ばすことができます。
法第4条2項の規定で扶養照会をかけますが、扶養の要否で保護決定をすることはありません。あくまでの扶養を除き保護の要件と条件を満たす場合は最低限度の生活ができない困窮者は保護をすることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護 扶養紹介のタイミングは? 生活保護の扶養届書が届いた時点では、まだ生活保護申請中で、申請取 1 2023/06/01 15:20
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 4 2023/02/17 14:13
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けている方 【法テラスで立て替えた弁護士・司法書士費用等について】 援助継続中に生活保護 4 2023/08/04 17:06
- 公的扶助・生活保護 私の受け持ちの相談支援専門さんが、なかなか生活保護の申請に係る手続きを進めてくれません。 どうすれば 2 2022/07/02 17:53
- 福祉 精神障害者と救護施設 1 2023/08/20 23:09
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- その他(ニュース・社会制度・災害) 母が生活保護の仕事、やってます。元々県職員だったのですが定年後、再雇用制度を利用して市役所で生活保護 1 2022/09/16 20:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護申請前に発生した支払いは借金? 生活保護になると借金返済は出来ないそうですが、申請前に発生し 7 2022/09/27 09:24
- 福祉 社会福祉協議会の緊急小口資金に関する質問です。 この緊急小口資金の審査期間である2週間の間に、生活保 1 2022/07/28 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日生活保護課から郵便物が届...
-
刑務所出所者と生活保護
-
突然、知らない地域の市役所か...
-
質問失礼します。 現在名古屋市...
-
生活保護について
-
なぜ生活保護のスタッフの対応...
-
生活保護って本当に高収入?
-
生活保護で介護施設に入所して...
-
生活保護で子供の通帳を作る場...
-
生活保護の住宅扶助の上限が36,...
-
生活保護受給者はヤクザやチン...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護ていくらもらえるんですか
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
生活保護受給者の現金書留受領...
-
知り合いが生活保護を受給して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は生活保護受給家庭の高校生...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
生活保護で翌月分の医療券はい...
-
生活保護を受けたいのですが 親...
-
私は生活に困窮していて生活保...
-
生活保護の住宅扶助の上限が36,...
-
友達が生活保護受けて子供が私...
-
生活保護、通勤代、生活費につ...
-
生活保護を受けています。 ケー...
-
生活保護の賃貸について、 原本...
-
突然、知らない地域の市役所か...
-
生活保護受給者が風呂釜を買う...
-
生活保護について
-
生活保護受給者が亡くなった場合
-
実家を追い出されそうなんです...
-
生活保護を受ける為にすべき事...
-
「生活保護」について
-
生活保護を申請すると。他県の...
-
生活保護の申請をしました。 沢...
-
福祉事務所のケースワーカーの...
おすすめ情報
お返事ありがとうありがとうございます。もし他県の親戚が同居なら援助可能となったら他県で生活保護をうけるのでしょうか?