dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生気分とは何ですか?

よく「学生気分でいられちゃ困るんだよね~」みたいなのを聞きますが、具体的にどういうものを指しているんですか?

ネットで調べると
・何でも教えてもらえると思っている
・責任感がない
などがあげられていますが、よくわかりません

新人がわからないことがあるのは当然ですし、学生の責任感と社会人の責任感ってそんな差ありますか?正直個人差は感じても、学生ー社会人間の差はほぼ感じないのですが。

後輩が「学生気分で~」みたいなことを言われているのを聞いて疑問に思いました
皆さんはどんな時に「こいつ学生気分抜けてないな」っておもいますか?

A 回答 (6件)

>学生気分とは何ですか?


学生って肩書で許されてしまう特権みたいなモノかと。

>具体的にどういうものを指しているんですか?
行動(計画・姿勢など)評価を重視し、成果は二の次。
「負けちゃったけど、よく頑張ったね」的なもの。

>学生の責任感と社会人の責任感ってそんな差ありますか?
社会人は成果で評価され、過程は二の次。
大きな差はあれど、大抵の場合、成果は良質な行動によって得られる。

>どんな時に「学生気分抜けてないな」っておもいますか?
詰めが甘く達成に至らなくとも、頑張ってる事に満足している様子が伺える時。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とてもわかりやすく説明していただき、参考になりました

お礼日時:2022/08/08 14:58

学生気分だと見られかねないチェックリスト:



・ちょっとした理由(病気など)で休む
 (発熱や風邪くらいで仕事は休むな。ただしコロナのいまは別)
・約束事(とくに時間)が厳守できない
 (とりわけ欠勤や遅刻は絶対にあってはならない)
・仕事ができるまで教えてもらえると思っている
 (会社は教えるところではなく仕事をするところ)
・責任感が薄い
 (ヘマをすれば謝ればよい、というものではない)
・仕事中に何か(ガムなど)を口にする
 (勤務中はお茶以外は口に入れるな、仕事に神経を集中せよ)

自分の仕事に全身全霊で打ち込まないといけません。とくに病気になって休むと約束(予定、計画)していた仕事に穴を空けることになり、多くの人に迷惑をかけます。会社はその穴を埋めるための余計な人員は用意していないんですよ。

仕事では、計画していたことを予定どおりに実施して「見込んでいた結果(成果)」を出さないといけないわけ。結果(成果)が出せなかったら、仕事にならならず、損失を生むばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
チェックリスト、参考にさせていただきます

お礼日時:2022/08/09 16:08

まぁフワフワしていて自己責任感が弱そうなことを指すんじゃないかな。

でも新入社員の教育は当たり前なのだから余程の事でもないと上司の対応はおかしい。恐らくロクな会社でないから上司も国立やMARCHでたのか怪しい。出てないなら「でも学生時代勉強してなかったですよね。貴方?」と返して再就職でもしよう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2022/08/09 16:07

うーん思った事は無いですね。


優秀な学生は、入社していきなり優秀ですから。
学生気分なんて曖昧なもののせいにするよりは、その人の個人の資質だと思う事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
個人差って大きいですよね
参考にさせていただきます

お礼日時:2022/08/08 14:59

新人がわからないときは1度だけ教えます


あとは自分で調べて仕事をして結果を出すものです
何回も聞く、間違うは 学生気分とみられます
教えてほしけりゃ学校のように授業料を払え
仕事して結果をだしてこそ賃金がもらえているんだから
という自覚の有る無しだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
授業料払えは確かにそうかもしれませんね
勉強になりました

お礼日時:2022/08/08 14:35

ネットで書いてある通りですよ


んで、それの意味がわからない所が学生気分です

「ああ、これは私の仕事(責任)なんだ」と、
思うかどうかであり、新人だからわからないことがあるのは
当然とか言わないし思わない

結局、やったことが無いから出来ない、わからない
ってのは無能の言い訳かなぁ、、、
それなら事前準備や勉強しろよって話で
それらをしないで上記思考になるなら
そりゃ学生気分だよね
(パワハラとかそういうケースは置いといて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
基本ネット通りの解釈で相違ないということですね
勉強になりました

お礼日時:2022/08/08 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!