dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4人家族です。
本当に腹立つ悩みがあって、家族で出掛けたりする時、必ず母親と父親が喧嘩をするのが本当に嫌いです、父親がすぐ暴力を振るう性格なのですが、とにかくせっかちで早く準備しろなど急かしたり、外食に行く時も、とにかく早く飯を食いたいと言い訳の分からない定食にいこうとばかりします。
私と母親は、どんだけ時間を掛けてもいいから美味しい料理を食べたり、いい旅行先に行きたい思う母です。
しかし父親は今すぐにでもその欲求を満たしたいと考える派なんです。この違いは何なのでしょうか…?
皆さんにこんな父親がいたらどう対応しますか?

A 回答 (6件)

いろいろな人間がいるのが社会です。


あなたの両親も含め、いろいろな人間がいるなあと思ってみてください。
そんな人たちをあなたが変えられるはずもないし、実際変えることはできません。
別の人間があなたと考えが違っていたとしても、仕方ないでしょう。
どうせ料金はお父さんが払ってくれるのでしょう。
ならば、我慢して払ってもらいましょう、。
私なら、こんな人間にだけはなるまいと意志を強く持つようにしますね。
    • good
    • 0

行くだけまし。


飲んだくれて何処へも行かない。
行ったとしても常に酒が絡んでいる。
楽しい?一度もない。
年を重ねて弱くなった時
とことん話をして
本人は半分納得。挙句ドクターストップ掛かって
一滴も酒は飲めずに。
後半はおとなしく着いてきた。笑顔も増えた。
動きがゆっくりになってから嫌というほど連れまわした。
そんな家族が近くに居ました。

主様のお父さんも
きっといつかしっぺが来るよね。
自分がしてきたことをされる時が来る。
お母さんが笑顔になれるように半無視で対応していくしかないよ。
    • good
    • 0

私も4人家族で出かける時はいつも両親が喧嘩をしていました。


渋滞などで思い通りに行かないことで、父親がイライラし始めるとそこから先は終始意見が食い違い、帰宅してからも気まずい空気が流れていました。

質問者さんと状況は違うかもしれませんが、
私が試して良かったことを2つお伝えします。

1つ目は旅行の予定を立てる時に、やりたいことを決めますが、計画通りに行かないという想定をした上で、やりたいことの優先順位を決めました。
10個やりたいことがあったとしたら、そのうちの上位3つ出来たら満足と、家族が冷静な時に決めておきます。
旅行当日にはやはりモメ始めるのですが、お互いに計画と意識を共有しているので、引きずることは少なくなりました。

2つ目は嫌な気分だと言うことをズバリ言うということです。
せっかく家族で楽しく出掛けているのに、嫌な気分になったら悲しい、そんな気分で食べるご飯は美味しくないとハッキリ伝えました。
最初は文句を言っていましたが、何度か伝えると本人も反省したようで、モメる頻度は少なくなりました。

補足でもうひとつですが、
旅行が終わった後に、両親には「本当に楽しい旅行だったね!ありがとう!」と1人ずつに伝えました。(実際は嫌な空気が流れていましたが)
父親もそれを聞いて恥ずかしかったのか、
「腹立てて悪かったな」と言ってきました。

ご両親も忙しい時間を調整して、家族の時間に当てていらっしゃることかと思います。
たまの家族での外出なので、いかに変な空気になったとしても、家族サービスをしたいというその気持ちだけは暖かく受けとってあげるとより良い関係になっていくかもしれません!

長文失礼致しました。
ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

>この違いは何なのでしょうか…?


食べるものに対する興味の違い。

>皆さんにこんな父親がいたらどう対応しますか?
価値観の違う人とは基本的には一緒に出かけない。
仮にどうしても一緒に出かけなきゃいけないのなら、金を出す人に従う。
    • good
    • 1

別行動。

    • good
    • 0

次から、じゃあお父さんそこで食べる?


私たちもう少し別のところで食べたいからまだお店探すし!

待たせたら悪いからさ!

と言ってみては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!