dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚で専業主婦をやらせてもらってるのですが、夫が料理を手伝ったり洗い物をやりたがります。

お互い料理が全くできないのですが、私は家にいる身分なので家事や掃除、料理は全て任せて欲しいと思っています。夫に手伝ってほしいとは思っていません。たまにならいいですが、毎日だと私は別にいなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。

TVでも見てゴロゴロしておいてと言っても、横に来て何かやりたがろうとします。

贅沢な悩みなのかもしれませんが、どうしたら料理をやめてくれますか?

A 回答 (10件)

私も新婚の頃はそうでした!


妻の喜ぶ顔がみたい一心で、家事を張り切ってやっていましたが、
一度、私が夜帰宅したときに、家事が何も残ってないくらい妻が頑張ってくれたことがあって、
その時の妻の言葉で家事は任せようと思いました。

家のことは私に任せて!あなたはあなたの仕事を頑張ってね!

旦那さんがお仕事に行ってる間に、全てのタスクを終わらせて、ケーキでも焼いて旦那さんへサプライズをしながら、家事は私に任せて!と一言言ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

私なら、旦那に全部やってもらって、自分は


遊びに行きます。
    • good
    • 2

料理の腕を上げたいから一人で作らせて! 



と言ってみては?
    • good
    • 1

下宿でもしてたのか、その名残かと思います。

仕事が忙しくなったり、職場が変わってストレスを溜めたら止めるかと思います。子供が出来たら、変わると思います。(そちらに気がとられる)
    • good
    • 1

職場でも、部下の仕事に手を出したい時って、部下の仕事の手が遅い時や、仕事が雑な時。


こちらは、手を出したくて出しているわけではない、ということ。
つまり、そういうことじゃないかい??
    • good
    • 1

今のうちにやってもらっておいて良いのでは? 子供が産まれたときにいざやってと頼んでも料理ができない状態のままですと、旦那さまもいざと言うときに動けないと思います。



二人で一緒に料理を覚えるとか、遊び感覚でやってみても良いのではないでしょうか。一緒にやるのが難易度が高ければ、一日交替とか。とにかくお二人とも経験を積むのは大事だと思いますよ。

質問者さんが高熱を出して寝込む、なんてことももちろんないほうが良いですが、あった場合に、旦那さまも動けるようにしておいた方がお互い為だと思います。
    • good
    • 2

日を決めてやって貰わないと貴方が病気になったり子供が産まれたとき困ります。

、歌の旦那は子育て中も飯はまだかと座ってたし私が病気の時は自分だけ外食していました。
    • good
    • 2

確かに、


贅沢な悩みかも…( ˊᵕˋ ;)

今は楽しい 時間(とき)
なので、

やらせておきましょう(。ᵕᴗᵕ。)

あなたが 気負うことない と思う( ˊᵕˋ ;)
    • good
    • 1

だったら、自分一人で完遂するよう、叱咤激励してあげれば良いです。

    • good
    • 1

ここはわたしに頑張らせてほしい


あっちから見守ってて
それとも私の料理や片付けは不満なの?

と言う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!