dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親(特に母親)が、私のことなど何も考えていないことが分かってしまい、どう現実を受け止めたらいいか、分かりかねています…

母は、自分のことしか頭にない人だった。
私のことなど何も考えてはいなかった…

母は、私のためを思い言ってくれているとばかり思っていた…
親が言うことは、子のためだとばかり…
本当にバカだった…
本当に本当にバカだった…

失った時間、それが普通だと思い振る舞ってきた今までの行い、親に従ってしまった自分。
今までの全てを思うと、愚かな自分が本当に悲しくなります…

自分のことしか考えていない、いわゆる毒親に育てられた方。
どのようにそれに気付き、どのように克服されましたか?
もしくは、同じように苦しんでおられる方の、切実な思いでも構いません。

どう乗り越えようとしているか、どう乗り越えたか、お話を伺いたいです。

質問者からの補足コメント

  • だからといって、家に帰る選択肢は無いですけどね…
    金より自由な時間の方が貴重だから…

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/13 11:11

A 回答 (7件)

ふつうみんなそうです


自分のことが一番だし
自分が健康だからこそ
家族のことを考えられる
そういうもんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、皆不健康だということ??

ちなみに、母は健康でしたけどね(苦笑)

お礼日時:2022/08/13 21:33

お礼へ返信



少なくとも私は自分の人生を親や人のせいにせず、ほぼ理想の人生を実現できています。
なぜそれが出来たかと言うと、あなたのような依存と被害者意識を手放し、人生の責任と自主性を取り戻したからです。
それができない人は変われないでしょうね。
結局、自分次第なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、全部自分でやった気になってる、傲慢野郎でしたか(苦笑)
それ、世間では『勘違い』というのですよ(苦笑)。
通ってきた道なので、よく分かります。
ごめんなさいね(苦笑)。

お礼日時:2022/08/13 18:20

もう自立されているなら、親のためではなく、自分のための人生を生きればいいと思います。


過去は変えられません。
成人するまで安全に育ててもらったことに感謝しましょう。
親に理想を求め過ぎではないですか?
大人になりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたこそ、他人に理想を求め過ぎかと。
あなたのような思い上がった人間は、あの山上氏にも、親への感謝を言い放つのでしょうね(苦笑)。
彼も、成人するまで十分“安全”に育っていますからね。

他人に理想を求めていないで、少しは自分の“理想”を求めた方がいいのでは?
みっともないですぞ(苦笑)

お礼日時:2022/08/13 15:32

No.3さん同様に考え方次第ではないでしょうか。


本当の毒親はこういう事も平気でしますし、一方で貴方はネット環境までも与えられてるのですから。
「分かってしまった…」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット環境整えてるんは、自分なので…
家など、嘘つかれて追い出されました。
以降、ずっと自分の収入で一人暮らしです。

お礼日時:2022/08/13 11:08

考え方次第ですね。


金銭的な面などで家庭環境に制限があったが自由放任に育てられたと思えば未来は明るいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、やはり未来は暗い=自分の思いは正しいわけだ…

お金だけは出してもらいましたが、自由なんて一切ありませんでしたからね。

お礼日時:2022/08/13 10:00

自己中母親は、世間には、「履いて捨てる」ほどいます。



貴女は今まで、純心だったのですね。

母親なら「子供のためには、命だって賭ける」と。

そういうことはありません。

はじめての「現実」を知ったのですね。

あの瀬戸内寂聴さんだって、、幼い我が子を捨てて男の元に

走ったのですから。自己中です。

子供より我が身のほうが大事だったのですから。

5〜6歳で(ここは、はっきりしませんが)母親である寂聴に捨てられた娘さん

は、50代過ぎても瀬戸内寂聴を恨んでいたそうですよ。、

世間には、よくあることのようです。

もちろん、自分の命より、自分の人生より「子供が大事」という

母親も多くいます。

でも、そういう母親の元に生まれた!ということも含めて

それが貴女の人生です。

後、数年もしたら、この心の痛みも薄らいでくる、、と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年ぢゃ無理っすね(苦笑)
寂聴さんの娘さんだって、50年かかってますやん(苦笑)

お礼日時:2022/08/13 10:01

質問させてもらいますね。


どうしてそのように感じたのか教えてもらってもいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷口を開かないと分からないなら、返信は結構です。

お礼日時:2022/08/13 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!