プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ヒトの気持ちに見当をつけること」

『予想』って将来起きることを予め見当をつけておくことじゃないですか。
でもそのヒトのイマの気持ちは将来のことじゃないんで、だからこの場合「予想」というより「想像」とか「読心」なのかなぁ、と思うんですよね。

例えば食レポyoutuberが料理を食べて「おいし〜」と言います。その人の表情や声のトーンで10点満点の「おいし〜」なのか9点の「おいし~」なのか視聴者が見当をつける。勿論、youtuberは点数なんて付けません。

これって「予想」で合ってますか?

「俺は9点と予想したぜ」「私は8点と予想するわ」
↑の文の「予想」が「想像」に置き換わるとなんかしっくりいかないし、「読心」だとミステリーみたいで嫌だなぁ、と。

A 回答 (10件)

予想はかなり広範な意味合いで使うようですが、いずれにしても今より未来のことを推し量る場合に使われるから、


今現在のことを言うなら、推察、推量、想像といった言葉のほうが適当でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。すごく参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/14 13:57

言ってしまえば過去になります。


予想はいまだ過去になっていない、だから外れることもあり得ます。
敢えて言葉にしたいのなら、推察、あたりかな。
表情・声のトーンその他で推し量り、たぶんこうではないかと察する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみると過去のことですね。
推察あたりはかなり良いですね。

fxqさんやみなさんのおかげでフォーカスが定まってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/16 20:46

「察する」とかでも良いかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのあたりになりそうです。

お礼日時:2022/08/16 20:44

「俺は9点と見たぜ」



「見る」
(7)(ア)判断する。評価する。(大辞林)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「予想」よりも広義な印象を受けますが、見るもありますね。

お礼日時:2022/08/15 16:41

慮る?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり日常的に使う表現ではない気がしますが、それもありそうです。

お礼日時:2022/08/15 16:37

純粋に「ヒトの気持ちに見当をつけること」を意味するということであれば、そのものズバリの「忖度」という言葉がありますが、話し言葉としてつかうには少々大げさですね。

それに、この言葉は5~6年前の政治問題の折にマスメディアがむやみにつかったことで、「ヒトの気持ちに見当をつけて、配慮したり手心を加えたりすること」(こちらの意味もあります)という意味の比重が大きくなりすぎてつかいづらいという側面もあります。
 おっしゃるような状況では、違和感はあるにしても「想像」が落としどころかなあと感じました。ただ、「予想」でも許容範囲ではあるかな、と思うところはあります。というのは、「予想」はおっしゃる通り語意に時間軸を含むわけですが、採点の結果が発表されるのではないにしても「おいし~」の後に続く場面でのそのYoutuberさんの行動に採点の結果が影響を及ぼすことは考えられますので。例えば、何事もなかったかのようにスルーして次のメニューを食べ始めたら「あ、8点と予想したけど5点程度だったのかな」と感じたり、いま食べたものの話を延々と続けるようであれば「ああ、9点と予想した通り本当にウマかったのね」と思ったり、といったことです。
 そう考えてみると「気持ちに見当をつけ、評価を推し量る」タイミングによっても「予想」が適切なのかどうかは変化してきそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々な言い回しがあって面白いですが、時々こういう簡単そうなんだけど、なにが正しいのかいまいちよくわからない場面に遭遇します。
実際にこういう状況になったら、間違いなく「予想」を使う自信があります(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/15 16:36

よ‐そう【予想】‥サウ


ある物事の今後の動きや結果などについてあらかじめ想像すること。また、その想像した内容。「暴落を―する」「―がはずれる」「―を上回る」
【広辞苑】
です。

「ヒトの気持ちに見当をつけること」
は見当で予想ではありません。

けん‐とう【見当】‥タウ
①めあて。大体の方向。「―をつける」「西はこの―にある」
②見込み。予想。和英語林集成初版「ケントウガハズレタ」。「―がつく」
③大体の数量を示す語。…ぐらい。…前後。「10人―」
【広辞苑】

で見当と予想、想像の意義が混乱して理解されています。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そちらが辞書を持ち出すのであればこちらも辞書を持ち出します。
付け加えますが、私が知りたいのは言葉の定義というよりも、適切な表現です。

よ‐そう〔‐サウ〕【予想】 の解説
[名](スル)物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること。また、その内容。「―が当たる」「混雑が―される」

出典:デジタル大辞泉(小学館)

お礼日時:2022/08/14 14:10

「推し量る」はどうでしょうか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいかもせれません。ちょっと文語的で固いかなと思いますが。「予想」の使い勝手が良すぎて、つい多用してしまいがちです。

お礼日時:2022/08/14 14:03

レポーターが何点をつけるか視聴者が予想する。

べつにおかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えそれが答え合わせがなかったとしても、ですか?

お礼日時:2022/08/14 13:58

予想は、その人の主観が入っているので、別の人が判断すると外れます。

予想とローマ字で書いて、反対から読むと、うそよになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!