
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金属の種類によって異なります。
光電効果とは、照射した「光」のエネルギーによって、原子内の軌道電子が励起されて飛び出してくる現象ですから、軌道電子が原子内に束縛されているエネルギー以上のエネルギーを与える必要があります。
光のエネルギーは「振動数(=光速度を波長で割ったもの)」によって決まり、原子の最外殻電子の「束縛」エネルギーは元素によって異なりますから、光電効果の限界波長(限界振動数)は元素(金属の種類)によって異なることになります。
下記のサイトの「仕事関数」が「限界波長(限界振動数)」に相当します。
↓
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/WYP2005/koudenpam …
ありがとうございます!
光合成の勉強をしており
マンガンの電子が光によって励起されているのを知って
もしかしたら光合成における光の吸収帯が決まっているのはそのへんに関係しているのかと思いご質問させていただきました。丁寧に教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学についての質問です。 異なる金属を接触させると片方の金属が腐食する、異種金属接触腐食について教え 2 2023/01/11 09:33
- 化学 原子吸光分光光度計について 1 2022/05/08 10:29
- 物理学 たとえばプリズムに太陽光を当てると異なる 色(すなわち異なる波長) の光に分解される. やはり, フ 2 2022/07/18 11:45
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 医療・安全 第7波の原因はコロナワクチン 4 2022/04/10 07:42
- その他(社会・学校・職場) 東京在住です。 たまに電車内でノーマスクな奴見かけますが、彼らは高確率で限界系Jアノン(陰謀論者)で 3 2023/03/24 22:25
- 医療・安全 東京在住です。 たまに電車内でノーマスクな奴見かけますが、彼らは高確率で限界系Jアノン(陰謀論者)で 3 2023/03/24 22:22
- 皮膚の病気・アレルギー 今後、コロナワクチン接種を、希望してる方へ アストラゼネカ ファイザー、モデルナ 新型コロナワクチン 1 2022/07/24 04:56
- 物理学 ポンピングと誘導放出 2 2023/03/10 10:12
- 都市伝説・怖い話 イルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアの回し者である関暁夫君がやりすぎ都市伝説 1 2022/12/23 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報