プロが教えるわが家の防犯対策術!

終身雇用なくなりますよね?

人生100年とかいいます。

70歳まては、はたらくような世の中。

寧ろ 60過ぎても 働きたい!…そんな人 多いと思いますが。

サラリーマンには 建前てのがあつて まずは、
社名 肩書き…それが60過ぎると 切られてしまい。

バイトで残るか?

自分は 大工なんで 肩書きあり
終身雇用なし 働けだけ 働く。

普段は リフォームや修繕等 いろいろ 依頼ありでしてますが。

市営住宅の新築には 朝礼から 大工さん70過ぎばつかり。

逆にRCの造作大工がいない。

今まで
サラリーマンでも 技術系だと シルバーでも 技術系の仕事。

事務系だと 後半戦厳しいですが。

45歳以上の人に質問。

今後の不安とか、ありますか??

準備始めてますか??

A 回答 (5件)

今後の不安とか、ありますか??


  ↑
ありません。
準備万端です。



準備始めてますか??
 ↑
20代の時から始めています。

父が小心者でしてね、若いときから
老後の心配をして、
老人ホームなどを、一生懸命に調べて
いました。

それがワタシにも伝染したみたいで
社会に出ると同時に、準備を始めました。

今から思うと、ワタシのような無能人間
にとっては、それが良かったんだな、と
思います。
    • good
    • 2

終身雇用の意味を取り違えていると思われ・・・



終身雇用は、”定年まで”被雇用者としての身分を約束する制度。
定年退職後の生活は、退職金や企業年金、公的年金で生活することが前提。

「死ぬまで雇う」なんて制度は「最初からなかった」んだから。
    • good
    • 0

事務職の人は何らかの資格(特に国家資格)があれば、それが支えになります。



技術職の人(あと本格的にスポーツをやってた人)も体を酷使してきたため、高齢になって、過去の怪我やこれまでの職業病とも言える体の支障が表面化し始めたりもします。
(長期のデスクワークも体の酷使とも言えますが)

また、技術職は職場を転々とする人も多く、年金をしっかり掛けて無かった人も少なくないです。

あと、他には子どもが身近にいれば頼りになります(なる場合がある)。
預貯金も結構短期間で食い尽くしちゃうし、必要以上あっても、その分長生きできる訳でも健康になる訳でも無いし、あまり意味ないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は事務系のAI化。

弁護士 会計士 税理士 ですら。
まとめやすい 仕事はAIに変わるらしいですよ。
士業も厳しいらしいです。

お礼日時:2022/08/15 06:50

大工さん!手に職があって独立しても仕事がある素晴らしい職業ですね。


長年、サラリーマンで営業をしてきましたがコロナ禍で職を失いました。50代後半では営業で採用してくれる会社はありませんでした。どんなにスキルや人脈や実績があっても営業には戻れませんでした。
今はトラックドライバーをやっています。身体を使って早朝から働いています。人がやりたがらない仕事にしかつけないですね。70まで身体が持つか。。。心配ですがやり続けるつもりです。
サラリーマンは45歳で退職勧奨されてます。気楽な職業では無いですね。自立すべきでした。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドライバーの仕事は疲れるでしようね。
自分 高速走るだけで 眠気に襲われるので辛いです。
まだ これから先 長いので 何からの技術を目指されるのも ありかもです。
大工は減少してきているので 自分的には、よいのですが。
RCの場合 今後 全て大工て訳にもいきません。
地墨専門。

床専門。

壁専門…と これからは、細分化されると思いますので。

大工になる必要性は、ありませんが。

地墨専門→図面を観て 下地をする位置を出しとく仕事です。

床専門  フロアー屋といいますが。
新築だと フラットだし 貼るだけなら ある程度できたら よいです。

ただし 新築に限る。

ドライバーは1番 今後 リストラ 倒産 転職で流れてきやすい仕事ですし。
単価は、下がると思います。

そちらを 検索されてみたら 良いと感じますよ。

お礼日時:2022/08/15 06:17

今の現状は60ぐらいで一回定年があり、会社によっては継続雇があったりしますね。

でもすべての会社がそうではないので再就職するんでしょうが、
60を超えた人材の転職はかなり厳しいです。

 とにかく、まずは年齢でふるいに掛けられます。
過去の経歴(経験)なんて無視です。年寄りだから、単純労働とか普通にあります。

 賃金もほぼ最低時給にまで堕ちます。
国が生涯現役みたいなことを言ってるのとは裏腹に、定年を超えると
無条件に待遇が下がります。

 これじゃ誰も金を使わなくなると思いました。
準備ですか?

ええ、生活保護にならざる負えないかなとw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昭和の60歳はじいちゃんでしたが。
今は、またまだ 若いですから。
60歳 老後?
老人てのが 普通では、無いですよね。

お礼日時:2022/08/15 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!