dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職氷河期世代が正規雇用に就けぬまま50代へ突入しようとしており、生活保護予備軍になることが懸念されています。
非正規雇用に甘んじている氷河期世代は、「働いて稼ぐ」ことから「働かないで稼ぐ」方法を模索して、企業家を目指す、投資家を目指すなどへ考え方をシフトするしか、ここから脱出する方法がないのではありませんか?
ぶっちゃけ、働いて稼ぐことは誰にでもできますが、働かないで稼ぐことは誰にでもできないことです。
また、今後は働いて稼ぐことではなく、いかに働かないで稼げるかが人生の勝者になろうかと思います。

質問者からの補足コメント

  • 就職氷河期世代が地に足を着けて生きていくための方策を質問しています。
    私が思うに日本人全般に言えることですが、従来型の大きな組織に属してフルタイムで働いて生活費を得る働き方を改め、フリーランスで「いかに働かないで稼げるか方法は何か?そのビジネス方法は何か?」を考えて実行していかなければ、いいように使われて一生を終えることになるのではないかと思いました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/15 12:34

A 回答 (5件)

起業家、投資家を目指す方が増えれば、貧富の差が更に開きそうで御座いますね。


不労所得とまで行きませんが、汗水流さず、在宅でネット環境が有れば稼げるお仕事が出来れば勝者だと存じます。

その下の世代は反面教師でコツコツ働くようになるのではないかと存じます。
    • good
    • 0

従来型の大きな組織に属してフルタイムで働いて生活費を得る働き方を改め、フリーランスで「いかに働かないで稼げるか方法は何か?そのビジネス方法は何か?」を考えて実行していかなければ、いいように使われて一生を終えることになるのではないかと思いました。


 ↑
フリーランスの方が、いいように使われて
一生を終えることになると
思います。
    • good
    • 0

どんな質問ですか?アンケートですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

時給も100円になってゆくかも。

東南アジアのほうが高くなる。今からどうなるんだ。
    • good
    • 0

多分、生保依存者が激増しますわ。


けど、「原資は何処にあるの?」と言う問題があるので
支給額は大幅にカットされ、一人当りの月額は3千円程度に
なるかも知れませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!