dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

細かいことを考えず、見返りを求めないようになるためにはどうしたらいいでしょうか?例えば私が友達をドライブに連れていったとします。私が載せてばかりだとガソリン代だったりで私にはマイナスの利益になると思うんです。でも友人は保険の関係で、保護者同伴でないと友達同士ではドライブできないようなので、いつも私が乗せてあげています。そこは仕方ないですが、今度誰かの家に集まってテレビを見ようとなったことがあったのですが、私は友達の家で見たかったので友達に聞いてみると、「私の家は無理だから〇〇の家は?」と聞かれました。この時に私は、「いつもドライブとか乗せてあげてるのに・・・」と心が狭いですが、思ってしまいました。見返りを求めない性格にはどうしたらなれるでしょうか;;

A 回答 (6件)

一人で行ってもガソリン代はかかります


一緒に遊んでくれるだけでありがたいじゃないですか
相手がガソリン代を出してまで行きたくないと言ったら一人で行けばいい
一人で自分の家で見るからと参加しなければいい
他の人は嫌な時は嫌と断っています。
    • good
    • 0

優しい人ですね(^^)。



あきらかに、あなたが友達に尽くしているのに、不満が芽生える自分の気持ちを抑えて友人との関係が円滑に行くように考えているのだから、それだけで充分だし、それ以上に自分を律する必要はないように思います。

これからは不満を覚えたら、無理にその気持ちを抑えずに「いつも私だから今回は○○さんの家で」とか、車も「その日は出せない」とかはっきり断った方が良いと思います。
どちらかが一方的に依存する友人関係はいずれ上手くいかなくなりますよ〜(⌒-⌒; )
    • good
    • 0

貴女は、人が良すぎるんだと思います



もしかしたら、友達は、そこに付け込んでいるかもしれません
貴女は何もNOと言わないからね

ガソリン代まで、もしかしたら友達は気が回らないのかもしれませんし、気づいているのかもしれません

なかなか自分から言いにくいことですけどね

友達を何人乗せて、高速走るのかはわかりませんが、友達の命を預かっていると考えたら、怖いと思いませんか?
そういう面から、今後はお断りしてもいいかもしれませんよ

友達が保険云々言うのは、もしも何か事故起こしたら、貴女が責任負わなければいけないし、大切な?友達を失うことになるからです
そうすると良好な友達関係が崩れる可能性もありますね
だから、乗せたくないのだと思いますよ

見返りを求めないためには、自分が楽しいかどうか?だと思います
楽しめていないと、見返りを求めてしまうのではないか?と思いますよ

ドライブでも、貴女一人で行っても、何人同乗していてもガソリン代は同じなんです
貴女が楽しめていないと、気を遣って、疲れるばかりで損した気持ちになりますよね
貴女が楽しくなる仲間と行けて、自ら楽しめるか?だと思いますよ

やはり最低限のマナーは守れる友達を選ばないといけないと思いますね
    • good
    • 0

いえ、心は狭くないですよ。

周りの神経がおかしいんです?
私が友達なら、ガソリン代高速代でこんだけかかるから…人数で割ってみんな1人1000円ずつ出そうね!とか最初から提案しますけどね。そういう気配りがない人たちとは手を切りましょう。
やっぱり友達でいたいなら、一番話しやすい誰かに正直に相談して、自分からは言いにくいからその人からみんなに提案してもらう形にしてもらったらどうですか?それで嫌がられたり、反対されるようなら、スッキリと人間関係を断捨離しましょう。お互いの人生のために。
    • good
    • 0

まぁ解らなくもない


ただそれらは金銭的なトラブルと言うより
心の問題な気がします
(心が狭いという訳ではない、本音は多分皆同じです)

私なら逆に奢ったりするかな
イラついてせこくなってる時は心に余裕がない証拠
故にあえてジュースとか軽めを奢ったりして
心に余裕を持たせます

この、自分の意志で選択して贈る、施す、与える
をやり続けると「ま、いっかな」って気分になってくる
そこで集ってくる人には距離を置いたり何もしなかったりしてます
    • good
    • 0

与えない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!