A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
得意な科目:国語、社会(歴史、地理)、英語、美術(高)
苦手な科目:理数系全部、家庭科(中高)、体育(中高)、美術(中)
得意な科目は小中高と変わらなかったかな?ただ、理数系は、中学に入ってからずっとそのままです。(笑)
家庭科は、小学校のころはテンションが上がりましたが、中学に入ってから被服制作が中心だった事、ミシンが苦手で、それ以来、お裁縫はやらないと決めました。でも、社会人になって編み物に出会ってから、面白さ、奥深さを感じるようになり、かぎ針編み、棒針編み、レース編み、そしてクロスステッチと言った具合にジャンルが広がりました。そして、今に至っています。あの時の自分に伝えるとしたら、ハンドメイドに相性があることです。(この言葉さえも知らず、編み物を始めたばかりのころに読んだブログで、ハンドメイドに相性があることを教えてくださった方がいます。)
美術は、相対評価でもあまりよくなかったのですが、高校ではお手本通りに描こうとしたら、先生から「お手本通りに描くのではなく、自分が感じたものをそのまま描くように」と言われ、少しずつ好きになりました。また、色使いもほめてくださったこともあります。
いつか仕事をリタイアしたら、小さなギャラリーを開きたいと考えています。(^-^)
No.4
- 回答日時:
時期的に異なってきますね。
小学生の時は体育が得意で不得意な教科はありませんでした。
中学生の時は得意な教科は英語で、不得意な教科は社会の歴史でした。
高校生の時は得意な教科が化学と数学で、不得意な教科は英語と古典でした。
多分、努力しなくても出来る教科が得意教科になっています。
すなわち、勉強嫌いでしたね、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeで世界史などの動画を配...
-
このノートの表紙だと、みなさ...
-
違いがよくわかりません
-
単位不足問題、世界史はなぜそ...
-
高2、進研模試~初めての5教...
-
文系なのに物理の授業があって...
-
教科で「A」「B」「I」「II」の...
-
よく、公民科目の方が労力少な...
-
現在、高一の学生です。文系で...
-
数学3 は 高校普通科でしたら ...
-
小学校教諭採用試験の内容を教...
-
評定1を取ってしまいました も...
-
高校三年生の受験生です。 1年...
-
高校面接についてです。 「得意...
-
近畿大学の高得点方式って たと...
-
地理Aと地理Bについて
-
選択科目で日本史を取ってるの...
-
今日のニュースから(世界史)
-
一橋志望。日本史か世界史か、...
-
日本史AとBの違いと生物AとBの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、高一の学生です。文系で...
-
YouTubeで世界史などの動画を配...
-
高校三年生の受験生です。 1年...
-
カンニングで0点
-
教科で「A」「B」「I」「II」の...
-
日本史AとBの違いと生物AとBの...
-
中2の期末テストで何点以上だっ...
-
学校には不要な科目が多いと思...
-
一橋志望。日本史か世界史か、...
-
神田外語大って一般だと難しい...
-
高校生2年生です。クラス替えに...
-
近畿大学の高得点方式って たと...
-
一科目集中型、多科目分散型
-
高3です。個別指導の塾で 今か...
-
高2、進研模試~初めての5教...
-
1週間くらい学校休んでる人に ...
-
至急お願いします! 高校1年生...
-
学校の定期テストで400点以上の...
-
評定1を取ってしまいました も...
-
友人と選択科目を一緒にしたく ...
おすすめ情報