dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の定期テストで400点以上のとり方を教えてください!または、これをしたら点数が上がったと言う勉強方法を教えてください!!

A 回答 (3件)

毎日、前回のテストを見ること(苦手科目+英語だけでよい)。

今なら1学期のテストね。
自分の癖、先生の癖なんか意識できるから。


それを元にして、自分で模試を作る。
今なら2学期末の予想問題、だね。

そんでとにかく解く。

それ毎日やるとほぼいけますね。量はそんないらないです。
要は「毎日がテスト前日」状態にすることですね。

テストが11月とかだと思いますが「ある程度は」今から予測つくはずですよね。
それをつくってやるといいです。
まとめてやると大変なので、小テスト作って毎日少しずつクイズと思って解く、て感じですね。
こんなの出る順なんで、出るAは3回とかやればいいし、出るCとかなら、時間なきゃやらないとかで良いのですよ。


ワークなんかも何回もやると良いですよ。
あと、こんなのも使えます。
てか、先生も昨年度の同時期の問題やら、こんなのを参考に可変して作ってることが多いのです(笑)

https://shopping.yahoo.co.jp/category/10002/1127 …
    • good
    • 0

テスト範囲内の教科書や問題集を丸暗記すれば良いと思います。


私は丸暗記で平均96点とかだったけど、テスト後はすっぽり忘れるタイプでした笑
    • good
    • 0

これは高校入試にも繋がる事ですが、理科、社会を得点源にする!特に社会は絶対に苦手分野を作らず、常に90点を狙って下さい。

理科は仕組みが分かればドンドン理解が進むので85点あたりを目標にしましょう。国数英は苦手になりがちです。定期テストにおいては、苦手科目は授業レベルが理解できているのならOKです。その科目は70点超えを目指しましょう。そして大切なのは得意科目を完璧にする事。僕が思う完璧とは、範囲の内容をそらで人に教えられるレベルです。ここまできている科目は95点は欲しいです。まとめると、定期テストはすべて80点取れればいいけど、それよりまばらな取り方でいいからとれる所を落とさないことです。それとここに書いた点数はあくまで僕の現役時代の考え方と目標であり、貴方の現状が分かりかねますので参考程度に。まあ一言で言うと「目標は常に嵩く!」です。コロナやなんやで大変な入試になりそうですが、自分を信じて頑張って下さい!ここに1人、貴方を応援してる人がいるよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!