電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 センター試験で新課程になった影響がどれだけでるのでしょうか?具体的にわかりやすいように教えてください。あとURLを貼り付けて「自分で調べろ!」は止めてください。
 また点数調整ってどんな感じですか?平均点の低い教科で高得点を取って、点数配分でさらに得点アップしてくれる可能性ってあるのでしょうか?例えば、政治・経済は平均80ぐらいだったけど、世界史は平均50ぐらいだった
。僕は世界史で80取った。点数調整で世界史をプラス10点にしようとなると僕は90点取ったということになりますが、現実としてそんな事ってあるんでしょうか!?政治・経済が天才が好む教科だったとして、世界史が馬鹿が好む教科だとします(あくまで例え話です。全然そんな偏見はありませんので、気にしないでください。)。それだったら、必然的に平均点が政治・経済>世界史になると思います。そして世界史が点数調整でアップするんでしょうか!?これちょっとおかしいような気がするんですが・・
どうなんでしょう?
 

A 回答 (2件)

えーっと答えられるところだけ。



点数調整ですが、理科の間、地理歴史の間、公民の間において
平均点の差が20点以上生じ、これが難易度の差に基づくと
考えられた場合に行われます。そのため、政治・経済と
世界史では点数調整は行われません(下記のURLを見てください)。

で、点数調整は昔、平成元年にセンター試験と呼ばれる前の
共通一次試験で行われました。そのときの点数調整の仕方が
y=ax+b(xが元の点数、yが調整された点数)
みたいな感じでした。確か0点だった人が20点ぐらいになり、
100点の人は変わらず100点という調整法でした。
しかし、この方法はおかしいということで、現在
取り入れらている方法は0点は0点で変わらず、100点は
100点で変わらず。平均点あたりで点数を調整するという
方式になっています。そのため、おっしゃったように
世界史で平均点を10点調整する措置が取られた場合、
平均点よりかなり良い得点の人は多少、得点はあがりますが、
10点上がるということはないと思います。

図で説明できると分かりやすいのですが…
詳しくはgoogleで分位点差縮小法で検索をかけてください。

あと、”必然的に平均点が政治・経済>世界史”という話ですが、
平均点が同じぐらいになるようにテストを作っていたら
政治・経済>世界史にはならないですよね。大学入試センターは
そのように問題を作っているようですし、そのように作った
つもりでも問題に簡単、難しいという差が科目間にできる
というものですから、結果としてその科目の平均点が高かったら
やさしい問題だったということで、その科目を選択して
運が良かったと思っておくのが良いかと思います。

参考URL:http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 特殊な計算方法があるんですね。かなりタメになりました。でもこれほど詳細に答えてくれていますが、回答に自信がないのでしょうか?ちょっと疑問に思いました。

お礼日時:2004/07/07 16:18

> でもこれほど詳細に答えてくれていますが、回答に自信がないのでしょうか?ちょっと疑問に思いました。



いやー、大学入試センターの人間ではないですし、回答に
絶対の自信は持てなかったので^^;
それに本来、一番重要なのは新課程の影響だと思いますが、
それには答えられていないので。点数調整なんてものは、
仮に科目間に差があってもフォローしてくれるシステムがあるよ
という保険であって、狙って点数調整をするものでも
ないですからね。

というわけで、この回答は自身ありで(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。もう政治経済にします。時間無いので、修正して科目を変えている暇無いので・・。ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/07 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!