
18歳の娘がおります。引きこもりに近い状態で、精神的に弱く、アルバイトをしても長く続きません。
先日やっと近くのコンビニでのアルバイトが決まり、とりあえず初日から3日(3回)は働いてきました。
そして1日休みがあり、4回目の出勤が朝6時からのシフトだったようで、グダグダな生活を送っている娘は朝起きられる自信がなく、教育係の人に「起きられないかもしれません」とLINEを予めしておいたそうです。すると「起きられなかったら、お店に電話して」と返されそうです。
結局娘は起きられず、電話もせず、無断欠勤。その後当然シフトにも入れてもらえず、クビ。
娘が制服を返却に行った際、無断欠勤をして、その後何の連絡もしなかったことを長々と説教されたようです。
私は予めコンビニの人から事の流れを聞いていました。その上で娘には「言われたことはやる」「約束は守る」「ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)が大事」「自分で勝手に判断するな」ということを、今更ながら言い聞かせました。ですので、娘も自分がやったことに対して店から説教されたのは、当然のことと言われるままに聞いていたそうです。そしてその時に「詐欺だ、詐欺だ。みんなが働いて作ったお金を持っていくのは詐欺だ」とも言われ続けたようです。給料は用意してあったようですが、娘は受け取らずに帰ってきたとのことです。
お金が発生する以上責任がありますので、一切娘のしたことを肯定はしないし、その点で庇うつもりはありません。ただ「詐欺」と犯罪行為をしたかのように言われたことには納得がいきません。
娘が悪いことは分かっていますが、雇う側がここまでいうことに問題はないのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
店側も言いすぎですね。
とはいえ、娘さんの行為は、【社会人としてはアウト】ですね。
バイトとはいえ、雇用者(コンビニ)側からすれば、社会人としての対応を求めているのは当然だと思われますので。
また、【ホウ・レン・ソウ】すべきであったのに、それを怠ってしまったのも事実なのですから。
なので、ここは、もらっていないのであれば、あらためて給料をもらいに行って、【それで終わり】ということにしてはいかがですか。
なお、娘さんが行きずらいということであれば、ご家族が代理でもらいに行かれればいいでしょうし。
やはり、実際に働いた分の労働の対価として、きちんと給料はもらっておくべきだとも思いますので。
No.5
- 回答日時:
>娘が悪いことは分かっていますが、雇う側がここまでいうことに問題はないのでしょうか?
↑そんな言い草は問題あるとは思います。
それが本当に言われたとして、言い過ぎではあるとは思いますけど、多少言い過ぎだからどうする?とも思います。
バックれてもう辞めた人間ですしね。
娘さんに騙すつもりはなかったとしても、
最初は、やる気あります!頑張ります!雇って下さい!って事で来てるはずで、それを信じて雇ったら3日坊主。
無断欠勤して連絡も無く、所謂バックれをしておいて、まだなんの役にも立ってない3日分の給料だけ払う気持ちを思えばそう言いたくなる気持ちも理解は出来る。
最初の3日なんてまだなんの役にも立たないどころか教える手間の分だけ作業が滞るので邪魔臭いくらい。
逆に授業料払って貰いたいくらいでしょう。
それでも今後の為にその分は金捨てるつもりで損して得取れで必要経費として決まりだから仕方なく払ってるようなもん。
裏切られた気持ちと損した気持ち、急にそのシフトを埋める苦労、かけられた迷惑、諸々考えたら多少の事を言われても仕方ない気はします。
>言われたことには納得がいきません
↑そもそもあなたが納得する必要も無いと思います。
18ならもう自分の責任。
No.4
- 回答日時:
心では絶対そう思っています。
店の人みんな。店側に損害が出ているのは確かです。仕事をするという契約をして、引きこもりだからとそれを隠れ蓑にできる親とはどんなものでしょう。契約不履行であり、すると言って出来ないで済ませるのは詐欺行為です。他人に迷惑をかけるなら、身内にしてください。あなた方親の仕事場にアルバイトさせてください。出来ますか?お店は裁判で闘う余地はあると思いますね。
No.3
- 回答日時:
問題があることは間違いありませんが、問題の程度はさまざまな解釈があり得るでしょう。
たとえば、仕事でミスした新人に「あー、バカ、違う!」って言うこともまた問題ですね。
人に向かってバカとはなんだ、ってことになります。
しかしそれが侮辱罪に当たるかと言えば、現実にはそうではありません。
その問題を、侮辱罪という刑法違反のレベルと捉えるのか、常識的に考えてその言い方はないでしょ、というモラルのレベルなのか、そこのターゲットを想定してもらわないと、問題ありと同感することも、問題なしと異を挟むにしても、どっちも回答が難しいです。
No.2
- 回答日時:
>「詐欺だ、詐欺だ。
みんなが働いて作ったお金を持っていくのは詐欺だ」ここまで言うことはないと思いますが、
そもそも事実ですか?
娘さんが勝手に言ってるだけではないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時給3万円のお仕事の情報をご...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
女性用風俗で働こうと思ってい...
-
在宅ワークについて教えて下さい
-
インスタで話題になっている副...
-
元請(個人)が支払前に逮捕され...
-
月々5万の12回払いのネットビジ...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
自然な日本語に添削していただ...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
「ご予算はお幾らくらいでしょ...
-
在宅pcが全然足りない
-
夜の仕事 バラされるかもしれない
-
職場でおつかいを頼まれたとき
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
動画編集で一生食べていけます...
-
データ入力後の校正について
-
新人が在宅勤務をしたがる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性用風俗で働こうと思ってい...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
現金チャンス 現金チャンスNSC...
-
副業メールにて口座番号、支店...
-
エキストラのバイトって詐欺と...
-
まるで詐欺のようなものに引っ...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
娘がバイト先の人間に「詐欺」...
-
マユミインターナショナルから...
-
営業マンは詐欺師?
-
内職に費用がかかる
-
インタ-ネットを使っての在宅...
-
在宅ワーク
-
このバイトどう思いますか? 「...
-
マイナビ転職、オープンワーク...
-
Ebayオークションは詐欺の常習...
-
情報商材について
-
アルバイトと同時に、ネットを...
-
エスコートボーイに登録したん...
-
彼氏の友達が副業で月40万ほど...
おすすめ情報