
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は、感情の反射神経が鈍いので、まず嫌味を嫌味であると理解するのに半日かかります。
私の奥さんは、とても頭の回転が早く、
人から何か不条理な事を言われた際は、
きちんと聞き取れなかった風を装って、何回も何回も、
『え?何?』
『え、もう1回ゆっくり言って』
『え?もうちょっと大きい声で言ってくれんの?』
と、聞いています。
さらに、だんだんと、聞き取れない事にイライラしている風に、大きい声で早口になりながら何回も聞き返していきます。
威圧感がすごいです。
これをすると、同じ人からは二度と嫌味は言われないそうです。
僕も彼女には、嫌味は言えません。
No.4
- 回答日時:
たぶん一番いいのは「鼻で笑う」だと思います。
言葉の反論には再反論できますが、笑いには反論できませんから。
何を言われても鼻で笑えば良いと思います。
言葉で反論するほうが良いということなら、
・ 質問を返す
・ その質問は、イエスノーで返せないものにする
のが基本だと思います。相手を言い負かしたいのであれば、相手に語らせてこちらは語らず、相手の語りに落ち度を見つけて突くのが一番楽ですし、落ち度を見つけるためにはたくさん語らせるほうが良いので、イエスノーで返せないものの方が使い勝手が良いです。
・それ嫌味?
・馬鹿にしてる?
などは、「うん、そうだよ」と返されたらそれまでですから。
・え、いまのどういう意味?
は、意味を説明させて、その説明に対して突っ込みを入れられるので、割と有効な場合が多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 高校3年生、女です。 HSPについてお話させてください。 長文になりますし、私が感じる、人への固定観 2 2023/06/10 17:34
- 友達・仲間 小学生の頃から性格暗いというか大人しいというか まあ暗いんですが今でも友達少ないし団体でワァ〜!て騒 2 2023/08/06 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 質問の意味がよくわからない、なにが言いたいのかわからない、と容赦のないことを言われることがほんとに多 6 2023/08/23 17:46
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク またまた・・・。 9 2022/06/25 20:07
- 日本語 「w」って見てると不快になりませんか? いちいち初対面の相手にも語尾にwつける人いますよね。 句読点 9 2023/05/09 00:15
- 心理学 あまり話したことのない知り合いが会話中に「私に興味を持つなんて面白い人だなー」と言いました。この言葉 2 2022/04/26 22:11
- タレント・お笑い芸人 視聴者が見ていて不愉快にならない芸人さんって誰かいますか? 要するに、見てる側からすると、嫌味が無い 17 2022/11/21 12:34
- 友達・仲間 腐れ縁の関係を改善する方法は? 2 2023/05/20 23:39
- 夫婦 彼の発言が少し不快でした。聞いてください。 お互い20代後半の夫婦です。 年が明け、結婚や妊娠を発表 11 2023/01/01 13:49
- 哲学 感情と態度をどのように分けて説明しますか? 7 2023/06/05 04:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報