dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雇用する側の好みに該当すれば、優遇されたりいい仕事を紹介してもらえるけど、嫌いだと誰も引き受け手がいない仕事を紹介してくる元職場。
アンケートにボロクソ書いて辞めた(ご縁を切った)のに、また割に合わない仕事を紹介してきた。
この雇用先はどういう神経をしているのでしょうか?
官公庁です。

質問者からの補足コメント

  • 12時間働かせて8000円程度の報酬。
    選挙立会人の仕事です。

      補足日時:2022/08/19 12:10

A 回答 (1件)

別に揚げ足取るつもりはないけど。



>雇用する側の好みに該当すれば、優遇されたりいい仕事を紹介してもらえるけど、

雇用する側の条件に該当する人材を斡旋するのはごく普通。
条件を付けるだけあって、働く側にとっても「いい仕事」であることも多いだろう。
その「いい仕事」の条件が、質問者の条件と合わなかったのだからこれは仕方のないこと。
いやならその雇用側の条件に合うように自分を変えること。

引き受け手のいないような仕事なら、質問者も別に引き受ける必要もないので断ればいいだけだよ。
別に紹介者側の神経を疑わなくてもいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前別の仕事で、私は7時間勤務でないと雇用できないと言われましたが、お気に入りと思われる方は、3時間勤務が認められていました。優遇されていたのは、経験者でもなければただ若いだけの主婦の方でした。それで雇用先とバチバチになり、辞めました。

お礼日時:2022/08/19 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!