No.23
- 回答日時:
宗教がなんなのか分からない。
「どうして無宗教なのに人に優しくできるの?(しようと思えるの)」って外国人が複数人いた時、???????????と思いました。
「日本人は無宗教なのに犯罪率低めで社会が安定してて謎」って人もいてこちらが謎でした。
日本人全体にファッション宗教が浸透してるのはそうだと思いますけど。
「仏教徒じゃないはずなのにお地蔵さんを蹴るのは躊躇うでしょ?それはもはや宗教なんだよ」とかもあって、いやお地蔵さんは誰かが意図して作ったものだから勝手に蹴れば失礼というか器物損壊では?と思いました。
花壇を踏み荒らさないのもそうです。人の介入があるから。
No.22
- 回答日時:
>宗教って入る
宗教団体の一員として・・・ということですね。
いつも思うのは。創始者の言っていることは一応まとも、だろうが、団体という組織になれば、その組織の維持、運営が最優先になってしまいます。
そう考えると、それに振り回されるだけになるなら無意味です。

No.21
- 回答日時:
辛い時に孤独でいると自分の心に頼るしかない時代
そんな時代に流行ったのが宗教です。
今はネットで誰とでも何時でも相談できる時代ですので
孤独の時だけ頼っていた宗教に、もう誰も頼よらなくなり
そのうちいつか宗教はネットの普及と共に忘れられます。
※ お坊さんもネットで呼べる時代で、お墓の掃除もネットの時代です。
No.19
- 回答日時:
全ての宗教を横一線で見る事は大きな間違いです
人類に、宗教の果たした役割は余りにも大きい
殆どの学問も芸術も宗教から始まったのです
トインビーは宗教の必要性について次のように述べている。
「私は宗教こそは人間本性にとって必要であり、
不可欠な一部をなすものであると考えている」
さらに優れた宗教を選択する大切さにまで言及してトインビーは語る。
「われわれは、何らかの宗教をもたないかぎり、人間ではありえません。
そこでなされるべき選択は、宗教をもつかもたないかの選択ではなく、
優れた宗教をもつか、劣れる宗教をもつかの選択なのです
と言っています
是非ご一読ください
宗教の歴史、役割・・・・参考
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage1.html#raberu1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 宗教という宗教は――そのオシへを神とするかぎり―― アホンダラ教である。 2 2022/04/05 05:57
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 宗教学 宗教でフランスに見倣うべき点 1 2022/08/14 22:16
- 哲学 中身のない宗教が多いのでは? 4 2022/09/09 18:14
- 哲学 キリストの聖遺物であるロンギヌスの槍はエヴァンゲリオンなどでも使われるように、宗教とサブカルチャーは 5 2023/06/25 11:16
- 政治 自民党は何故、反日宗教団体を解散させないのですか? 10 2023/07/18 18:32
- 哲学 日本人は 哲学する人として カタリスト触媒でありうるか? 1 2023/03/25 15:47
- 哲学 日本人は 哲学する人として カタリスト触媒でありうるか? 1 2022/05/12 00:26
- 宗教学 キリスト教徒は一神教だから、神社の木に神が宿っていても関係ないのですか? 3 2022/06/16 19:18
- 宗教学 日本人の宗教感 6 2022/09/16 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報