dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教って入る意味あります?
キリスト教も意味ないでしょ

A 回答 (28件中21~28件)

入る意味はあまり無いですね


外から見て何を言っているのか理解すれば良いです。

形而上学のすゝめ
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

もう少し大人になって、


自分の親とか親戚とか身近な人が亡くなったとき、
どういう葬式をするかで、宗教について考える機会がやってきますよ

若い内はそう思っている位が日本では普通ですが、中には若くても大切にしている人もいるので
個人の意見としてだけ思っておけば良いです
    • good
    • 1

生きていく上での「善悪の判定基準」など、人間にとっての根本のところの価値観を決めるのが宗教なんです。


もし、これが無くなり「お金儲けこそすべて」あるいは「権力こそすべて」ということで、それに沿って、「人間」の権力者が法律を作れば、酷い世界になるでしょう。

日本は、「無神論な人が大多数である」といいながらも、仏教的な価値観が人々に広まっているゆえ、治安が良いといえます。
    • good
    • 0

別に信じる必要はないけど、どこにも属していないと、お葬式やお墓をどうしようか、っていうことにはなりそう


意識するしないは別に、一族でお世話になっている宗派があったりする場合が多いですからね
    • good
    • 0

色々な意味があります。



1,倫理道徳を教えます。
 倫理道徳は、学校で教えてもダメなんです。
 中国の道徳教育は盛んですが、結果はご存じ
 の通りです。
 だから、欧米では宗教を利用して教えています。

2,価値観を同一にすることで、国家のような
 大集団を形成できます。
 ローマ帝国がその例です。

3,寿命が延びます。
 米国の調査では10年延びるそうです。
 日本でも、一番長生きする職業は
 宗教職です。

4,死の恐怖を緩和します。

5,人間より上の存在がいる、ということで
 人間を謙虚にする効果があります。
 中国人が傲慢なのは、自分だけの力で
 のし上がったと認識しているからです。
    • good
    • 1

日本にいるとあまり感じないと思いますが、住む国(地域)によってはなにかに入信していないと、バッシングに近い行為を受けることがあります。



恐らく、モラルがないとか、そういう印象を与えるのだと思います。
    • good
    • 1

宗教ってのは拠り所だからね。


意味がなくはない。
お墓や仏壇に手を合わせたり、お正月には神社にお参りしたりするじゃない?
そこに神様や仏様がいる訳でもないのに。
手をあわせる象徴みたいなもの。それだけの事です。
    • good
    • 0

心が弱い人には必要なのです。



あと、統一教会の偉い人の会見みましたか?

入る意味はありますよね、偉い人がガッポガッポで左団扇ですよ。

キリストも十字軍とかで殺しまくりです

社会で習ったでしょ?

宗教というのは害悪そのもので扇動の道具

権力の道具なのです

意味はありますよね、偉い人にとって。

それが宗教の意味ですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!