A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ここで何を言おうと,誰も止めませんけど。
誰かが止めろと言ったとしても,それは口だけの話であって,助けを求めている人のチカラになるというわけでもない。
というか,「死にたい」とほざきながらその実は「死にたくない」なんていう人もいて,そんなものを言葉一つから読み取れなんてどれだけ傲慢なんですかという話です。
死にたいという気持ちを言葉にすることまでは禁じることはできません。
でも,それに反応してあげる義務も,周りの人にはありません。
好きにしていいんじゃないですか。僕らはそれに異を唱える権利なんてありませんから(国が自殺を減らそうという活動をしていますが,その原因となるものをどうにかしようともしない部分に違和感を感じます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
94条2項の第三者は原始取得?
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
「転得者」について教えてください
-
登録権利者と登録義務者
-
知的財産権における権利の消尽...
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
転得者の即時取得
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
土地購入の仲介手数料について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
祖母が実家のことを母屋って言...
-
鉄工所の隣の土地
-
私有地と私道の違いってありま...
-
土地境界杭設置の費用を教えて...
-
抵当権の付いている土地に新築...
-
建築基準法の接道について
-
10m2以内の建築物の確認申請に...
-
建築条件付土地の契約解除で違...
-
同一敷地内に別棟を建てる場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
資格と権利の違い
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
「転得者」について教えてください
-
仕事の休日について相談です 今...
-
住居の権利書について
-
居住権(?)
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
「原権利者」というと?
-
労働組合法と団体交渉権の違い。
-
精神障害者は職業を選ぶ事や住...
-
拾得物の引き取りについて
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
日本人はいつから敬老思想を失...
-
生まれた瞬間から持っている権...
-
拾得物の権利主張についての疑問
おすすめ情報