
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
弁当に愛情なんて入っていません。
入っているのは子供の昼食です。
母親が看護師だったら、夜勤で朝8時まで働く日、弁当はどうしますか?
もちろん、看護師に限らず、医者、介護師、助産師、トラックの運転手、タクシーの運転手等、毎朝家にいるとは限らない職業はたくさんあります。
そのような家では、コンビニ弁当、パン、おにぎりと言った出来合いのものになるでしょう。
前の日の夜に緊急手術などが入れば、それすら用意できずに昼食なしとなってしまうでしょう。
どこに愛情がありますか?
それに比べたら給食のほうがたくさん愛情が詰まっています。
学校給食の廃止は浅はかです。
学校終局は他国からは羨ましがられていますよ。
No.9
- 回答日時:
結論:給食制度は継続希望です。
給食制度の歴史を明治時代から論じて、その意義を強要する気はありませんが・・・私が中学生の頃は、地元で給食が行われていたのは小学校のみであり、高校を卒業するころに市内の公立中学校も完全給食に移行。
で、その頃だったと思いますが、お弁当箱を開けたら『1000円札が入っていた』『菓子パンが入っていた』『コンビニ弁当を詰めていた』というニュースが話題になりましたね。
給食制度がなくなると、これがまた復活するのでは?
あと『キャラ弁』、これが曲者でして、弁当の出来不出来と愛情の有無は別物なのに、変に競ってしまい負担が増してしまう。
No.8
- 回答日時:
廃止ではなく選択可能とするのが良いですね。
給食で命をつなぐ子供が7人に1人いるそうです。
〇「子どもの7人に1人は給食が命綱」という日本の貧困
https://www.worksight.jp/issues/1870.html
夏休みとか学校が無い時期でげっそり痩せるそうです。
夏休みが越せない子供が結構な数いるということです。
物語で言う親の愛情とあまりにもかけ離れた現状があります。
私の実家は貧乏でしたが、ここまで(これに近かったが)じゃ
無かったです。戦時中に食べ物が貰えず飢え死にする子供がい
たというアニメがありました。恐らく現実にあったことなんだ
と思います。そういう子らに食べ物を与えたいという願いが給
食制度を作ったのだと思いますよ。
子供にちゃんと食べさせていない。
そういう自覚がある親が沢山いるという事です。
自分もそうなるか分からない。そんな恐怖で親たちは戦ってい
るわけです。毒親だ何だという話が軽く感じてしまうのは仕方
ないでしょう。自分にも命の危険があったのだと私は思ってい
ます。知らないで居られたのなら良いご両親だったと言えるで
しょう。
という訳で給食制度の廃止は賛成できません。
以上、ご参考になれば。
No.7
- 回答日時:
それぞれの家庭環境があります。
それに栄養のバランスを良く考えて作られています。クラスメイトとのコミニケーションにも役立つと思っています。
私は、引き続き給食を続けるべきと思います。
No.5
- 回答日時:
今の時代母親が子供を虐待したり、車に放置して死なせたり、食事をろくに与えない家庭が多いのに、給食まで取り上げるの?
家庭内暴力や虐待は父親よりも母親の方が発生件数が多いのは理解できてますか?
No.4
- 回答日時:
お弁当は子供への母の愛情と言われると、母親からは積極的反論がし辛くなりますが、実際のところ専業主婦でも早く起きて朝食の準備とお弁当を作るのはかなりの重労働です。
食べ物をただ弁当箱に詰めればよい物でなく、小ぎれいに詰める必要があります。そうなると頼るのは冷凍食品です。温かいご飯に凍ったままの空揚げやソースカツを詰めておくと、昼食べる頃には解凍されて食べごろになるものがたくさん売られています。これでは「母の愛情」を素直に感じられません。それ以外だと前日のおかずの残りを詰めることになりますが、朝しっかり温めないと今の季節は食中毒の原因になったりします。またどうしても子供の好き嫌いに配慮して好きなものしか弁当に詰めなかったりします。その点給食は管理栄養士の考えたメニューが提供されるので好き嫌いを矯正する作用もあります。また給食のおばさんの雇用を維持する意味でも給食は継続してほしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 小中学校って、子供の預かり所だよね。 母親が楽できるための子供預かり所だよね。 4 2022/04/20 10:09
- 養育費・教育費・教育ローン JASSOの給付型奨学金について ご相談です。 本日学校からJASSOの給付型奨学金の 廃止通知を受 1 2023/05/12 22:15
- 子育て・教育 子ども1人につき毎月20万円支給すれば、少子化対策になるんじゃないの? そうすれば、お母さんは無理し 12 2023/01/04 16:50
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 4 2022/10/21 17:31
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 1 2022/10/21 17:27
- 政治 少子化問題を解決する為、学校は廃止するべきですよね? 7 2022/11/01 05:38
- その他(社会・学校・職場) 小学校の部活は全国的に廃止した方がいいと思いますか、既に愛知県では部活廃止したようですが? 2 2022/07/08 13:20
- その他(妊娠・出産・子育て) 小学生と中学生には、給食を廃止して毎日お弁当を持ってい事にするのがいいでしょう。 6 2023/05/31 21:34
- その他(悩み相談・人生相談) 全然先の話ですが就職や専門学校に悩んでいます。 美容に小さい頃から興味があるのと、入院したときに看護 2 2023/02/28 22:32
- 福祉 少子化対策するなら、 ・出産にかかる費用や入院費などを全額無料 ・保育所や幼稚園、小中高の費用は全て 3 2023/05/28 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日息子が学校を休んだ人が給...
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
中学の校区外通学について(長...
-
中学生です。給食着を洗うのを...
-
幼稚園の給食室でのパワハラ
-
【見るだけ厳禁】 給食の汁物を...
-
中一女子です。 給食着を忘れて...
-
学校の給食のときだけ食欲が出...
-
愛知・岐阜・三重県内に給食が...
-
小論文
-
小6の女の子に今からサッカー...
-
不登校小学生の中学受験
-
小学一年生の息子が給食袋を忘...
-
学校で使う体操服、上靴、給食...
-
小6あたりから給食を食べると気...
-
名古屋市 イスラム教徒の小学生
-
「合掌 いただきます」
-
給食の安さの理由
-
昭和生まれの方に質問です。学...
-
熟語辞典とは、なんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学の校区外通学について(長...
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
日本の学校給食より韓国の学校...
-
今日息子が学校を休んだ人が給...
-
小論文
-
小学一年生の息子が給食袋を忘...
-
給食を残さず食べるように指導...
-
中一女子です。 給食着を忘れて...
-
子供の小学校では、忘れものを...
-
中学校 出席簿について
-
中学生です。給食着を洗うのを...
-
小学校で、給食費や学級費が払...
-
小学校の給食で好きだったもの...
-
保育園の給食調理員、辛い&辞め...
-
土曜日の給食についてあなたの...
-
牛乳が飲めないのはわがままで...
-
小学時代、 担任が勝手に決めた...
-
全国の学校給食の廃止を推奨し...
-
「合掌 いただきます」
-
給食の時間が15分は短い? 今の...
おすすめ情報