dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校卒業後就職したのですが、病んでしまい会社をすぐ辞めてしまいました。それから2年間フリーターで正社員になるのが怖くなりました。もしも、正社員になっても合わなくてすぐ辞めたら履歴書に汚点がつくし、正社員はアルバイトと違って責任がとても重いから続けられる自信もありません。それにやりたいこともありません。親からは25歳までに転職しないと厳しいから早くしなさいと言われます。
仕事を辞めた友達に会った時にその友達は職業訓練校に通って建築関係の勉強をしていると言っていました。いずれは建築関係の仕事につきたいらしいです。しかし、一昨日その友達と会ったのですが、アロマセラピストの職業も気になるから建築関係の仕事と迷っていると相談を受けました。私はやりたいことがないのでやりたいことがあるのは凄いなと思うし、転職に恐怖心を抱かないのは羨ましいです。
他にも現在正社員として働いてる友達も今やっている仕事を辞めたらエステティシャンか美容に関わる仕事に就きたいと言っていました。
私だけ遅れているような気がして焦っています。
やりたいことを探しても全く見つかりません。
いつまでもウジウジしていたらダメですが、私はまだ転職に恐怖心があるので中々1歩を踏み出せません。
やりたいことが全く私は思いつかないのですが、やりたいことってすぐ決まるものなんでしょうか?
どうしたら恐怖心を取り除けるのでしょうか?

A 回答 (7件)

結論から書いて申し訳ないけど。


やりたいことはすぐに見つかるとは限らない。
そういう文面を書いているようではって話でまとめておきます。
    • good
    • 0

やりたいことってすぐ決まるものなんでしょうか?


  ↑
決まりません。
やりたいことなど探していたら、おばあさんに
なってしまいます。

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるので
あって心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。

つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。



どうしたら恐怖心を取り除けるのでしょうか?
 ↑
覚悟を決めるしかないです。
ダメだったら、清掃でも工場労働者でも何でも
やる。
そういう覚悟です。
    • good
    • 1

甘えるな

    • good
    • 1

仕事ってさ やりたいからやるのかね? まぁ それができたらいいけどさ。


やりたくなくっても やらなきゃならないこともあるよ。

システム屋なんてさ。
・新しい事をやろうとすると「そんな金は出せない」とか「今のままでいい」とか言われるのに、「システムなんとかならんのか」と言われるし、やだねえ。
・決済を取りに社長のところへ行くのですが、「こんなシステムじゃなくってもパソコンでできるだろ」とか言われるのですよね。パソコンを動かすためのシステムなんですけどね。 近年はパソコンが普及したものだから、わかったつもりになってこういう事を言う経営者が多いんだよね。
とかさ。 やりたくない事ばっかりなのさ。 でもやるんだぜ。
    • good
    • 0

まず人と比較しても、良い事はない。


だって別の人間だから。
自分は自分。
それに殆どの人は、やりたくもないけど、仕事をしているでしょう。
生きる為に仕事をしています。
好きな事、やりたい事を仕事出来る人は、なかなか居ません。
まぁ、私は好きな事を仕事していましたが、結構キツくて、
辞めました。
あまり考えすぎない方が良いと思います
    • good
    • 1

自分がやりたいこととか言ってるからじゃないですか?


自分でもやれそうな事、って考えで探した方がいいです。
仕事ってやりたい楽しい事を見つけてする事じゃなくて、生活の糧を得るためにする事、って認識に変えた方がいいかもしれない。
もちろん、自分のやりたい楽しくて自分でもやれる事で生活の糧を得られるならそれに越したことないですけど、
アレもコレもソレも理想通りなんて贅沢過ぎるかも。
    • good
    • 2

無駄なネットサーフィン(ここも)してないで、やりたいこと見つけよ!


病んでしまった原因も追求しないと繰り返す、単純にメンタル弱いたいなので次の職場では3年は働きましょうか。
友達と比べるからより一層焦りを高めるのです、誰もあなたと比べ合いしてないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!