重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事内容が自分に合わなくて仕事を辞めると言うのは、甘えでしかないですか??

私は、高卒社会人2年目の金融機関に勤めています。
1年ほど前から精神的なもので体に様々な異変が起きており、憂鬱、動悸、何もないのに涙が出る、平日の朝は胃腸の調子が悪いことがほとんど、自分で死ぬ勇気はないが消えたいと思うなどなどとにかくしんどいです。休みの日でも仕事が待っている限りいつも不安、恐怖があり、それがイライラにつながり、何も悪くない大切な人にも当たってしまい、本当に悪い状況です。

単純に今の仕事をすぐやめればいい話と言われるかもしれませんが、安易に辞めれない理由があるんです。
まず、人間関係など職場環境は、本当にいいのです。お局様が少し、、ですが、もっと酷いとこがあるはずで、
時には冷たい事を言われすぐに傷つきいてしまいますが他の方達が本当にいい人なんです。

次に土日祝日は必ず休み、有休もこんなにやすんでいいものか?なほどあります。  
そして、給料です。高卒にしては、金融機関ということもあるのか、他の企業よりもよく、ボーナスも結構あり、高校の奨学金もあるので本当に助かっています。
なので転職したあと、今よりも休みが少なくなりもっと気を病んでしまわないか、今より給料が下がって生活していけるのか、などなど色々重なりすぐには退職できずずるずると2年目に入ってしまいました。

なぜ、精神的に病むようになったかは、100%仕事内容です。金融機関ということもあり、1つの数字の間違えでとんでもない事故になり、どの仕事でもミスは許されないと思うのですが、私は極度の心配性、自分でも自分が仕事ができないポンコツだと思うので、何度も何度も確認してしまうクセがあり、余計疲れます。
こんなことが重なり、お客さんが目の前にいる時、お客さんがいない時ですら動悸が凄くて仕事に集中できません。ですが、この1年以上、それでもなんとかやってきました。しかし最近営業に関して色々言われることが多く、私は業務をこなすことに必死なのにそこで、この商品買ってもらうために、世間話を無理やりをしろ、だの、この商品紹介してなど、横でずっと見張られてる感じがして本当にしんどいんです。

これに関しては本当に自分が悪いのはわかっています。もっと頭が良く、勉強し努力すれば自信を持ってできるはずが、できないんです。みられてると思うと普通の業務もへんな事をしてしまいそうになったり、凄く努力して勉強する気力もないんです。

こんなんでは、会社に迷惑をかけるだけなので辞めたいのです。これは、甘えだと思いますか?
さっき挙げた辞めれない理由もありますが、自分の中で何かを中断することというのが変なプライドが邪魔をして、それって甘えだよねと悪魔の囁きがありなかなか踏み出せずにいます。
これは甘えですか。みなさんならどうしますか。

A 回答 (2件)

あなたはやめないほうがいいねる


だって辞めたらろくな職場がないと思うよ。
金融関係はいいね、きっと残業も少ないのでは。
給料もいいのであれば、頑張ろう。
原因はあなたの心配症。
でも、それがあるから大きなミスをしなくて済んでいるんだよ。
あなたが楽観的な人だったら、今頃大変なことになっている。
大きなミスをして会社に大きな迷惑をかけているかも。
心配症というのは、そんな大きなミスを防ぐ効果があるのです。
ただし、あまりにも程度がひどいとつらいよね。
あなたは自分に対して暗示をかけていないかな。
「これを失敗したら大変なことになるぞ」などと自分に暗に
脅しをかけていないかな。
だからつらくなるのです。
誰だって、人から脅されたら怖くなるはず。
それを自分にしているのでは。
そんな時は、自分に優しい言葉かけをしよう。
「ドンマイ、失敗は成功の基だからね」
なんて声かけられたら、少しは勇気が出てこないかな。
心配症の人は、自分に優しくすることから始めたらいいよ。
    • good
    • 0

甘えかと言われれば甘えだと思います、けどそれが別に悪いか、と言われれば別に悪いとは言えません。


ただ、次に転職した先が今よりも楽に仕事ができる所かどうかは未知数ですね。
金融関係だから特に数字に厳しいっての確かにあるとは思いますけど、金融じゃなくても厳しい事は厳しいです。
営業なら当たり前に言われますしね。

条件面で今より良い所はない、ってのを覚悟の上で辞めるならいいんじゃないでしょうか。
でもあなたの意識を変える方がいいとは思います。
生真面目に考え過ぎなのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!