
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
県営住宅にエアコンなどの設備があるかないかは、それぞれの建物で異なりますよ.
ですからエアコンなどの設備があるかないかについて、県営住宅の担当係に聞いてみるのが、手っ取り早いと思います.
●なお、生活保護を申請する場合、公営住宅・民間賃貸のどちらでもよいのです.
また母子家庭なら母子寮に入居していても生活保護申請は可能です.
No.7
- 回答日時:
>他にもないものをご存知でしたら是非おしえてください
場所にもよると思うが「風呂」が無い事もよくある。
家電品類は基本的に利用者の持ち込みですね。
換気扇も無い事があるよ。
あるものは、空間と畳くらいだな。
あと、生活保護だと「生活支援課」の担当者に相談。
No.6
- 回答日時:
時代にもよる。
公営住宅は基本としてスケルトン、つまり「空間」を貸し出す。
・エアコン→無い。
・湯船→最近の公営住宅は最初から入れている。
だが古いタイプはがらんどうの浴室に、入居者が浴槽とバランス釜を自費で入れた。
退去の際も自費で撤去。
・コンロ→無い。
考方として、メンテナンスの必要な機器類は故障をする。
耐用年数の関係で、入居者入れ替えの度に交換さていると多額の費用がかかる。
それに故障の責任の追求がしにくく、何かあれば公費を支出しなければならない。
そのため照明器具、はたまたそこに使う電球などと同じく、入居者持ちと扱う。
あとは民間の賃貸と同じ。
白物家電(冷蔵庫、洗濯機、子供が居れば乾燥機、など)、各部屋の照明。
台所に給湯の設備が無ければ瞬間湯沸かし器。
ガスコンロは規格に要注意。
プロパンガスならプロパンガス用で1種類のみ。
都市ガスならガスの熱量によって内部のパーツが変わるため、必ずその地域のガスの規格に合わせること。
他、必須としてカーテン、フロアの傷防止、振動防止としてカーペット類。
インターホンの無い住宅もあるので来訪者の確認(場合によっては居留守のため)インターホンを取り付けていいか、県の住宅担当に問い合わせる。
あと、NHKの受信料は生活保護世帯は全額が免除なので、きちんと契約の申し込みをして、同時に放送受信料免除申請書を提出しておくこと。
そうでないと「(犬HKを守ることを党是とする)N国党」の支持者と扱われ、悪質な住人としていつまでも日時を問わない来訪があるよ。
子供が寝ていてピンポンされたらたまらないので。
あと、配偶者からのDV?
今は関係無いが、離婚が成立してからもつきまとい、嫌がらせ、殺傷が考えられるので、新居に住民票を移したら開示の制限を忘れずに。
No.3
- 回答日時:
県営住宅の、申し込み担当に、聞くと良いですね❗物件に寄り異なる、入居したら、民生委員に相談して、生活保護等必要な相談して下さい。
必要最低限の物は、購入資金補助金、生活保護は、単独で行く寄り、支援団体と同行支援が、良いですね❗頑張って下さいね❗お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 県営住宅生活保護お住まいのかた以外のご回答はご遠慮ください。県営住宅生活保護の方のみ優しい方お返事く 1 2022/08/31 10:27
- 団地・UR賃貸 県営住宅関係者様以外のコメントはやめてください。 真剣な質問です。 母子家庭、0歳と小学生になろうと 2 2022/08/17 18:39
- 家賃・住宅ローン 県営住宅に住んでいる方に質問です。経営住宅は仕事しないとだめですか?理由は下に書きます。今は仕事でき 3 2022/07/31 12:17
- 団地・UR賃貸 今の県営住宅から別の県営住宅に引っ越したい 2 2023/02/07 12:58
- その他(住宅・住まい) 質問① 1人で県営住宅に住んでいいですか? 質問② 1人で市営住宅に住んでいいですか? 4 2023/06/18 03:05
- その他(住宅・住まい) 私は、県営住宅に住んでいて、家の風呂が故障しました。 風呂を買ったところは、県営住宅じゃなくて、別の 4 2023/08/18 02:54
- 団地・UR賃貸 県営住宅にお住まいの方、またはそのことで市役所等で勤務している方のみお答えください。母子家庭です、娘 2 2022/08/14 13:10
- その他(住宅・住まい) 県営住宅に入っている人に質問です。 生活保護の人、やはり多いですか? また月収いくらではいれましたか 1 2022/09/24 00:56
- 団地・UR賃貸 公営住宅 本論に入ります。 現在公営住宅に現在1人住まいの者が、将来彼女あるいは彼氏とか同居するって 2 2023/08/25 21:05
- 団地・UR賃貸 警察の仕事を退職されてる場合、県営住宅、市営住宅に申し込める事は可能でしょうか? 4 2022/07/24 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県営住宅に住んでいる人の風呂...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
住みやすい町
-
隣のおじさんの煙草のにおい
-
市営から県営への引っ越しは出...
-
隣町の、閑静な県営住宅街の雰...
-
県営住宅での引っ越しの際の現...
-
長崎で賃貸住宅探してます。
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
県営住宅の、自治会掃除参加に...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
市営住宅
-
民間の賃貸
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸 ヒビ
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
クッションフロアのカーペット...
-
先月、引っ越しのため約6年住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
現在県営住宅の築56年で、1階の...
-
押し入れの破損と修理
-
中2の国語の問題です。 この熟...
-
県営住宅の、自治会掃除参加に...
-
この様に、市営・県営住宅の駐車...
-
壁に穴を開けてしまった 修理費...
-
県営住宅、市営住宅、県外から...
-
築60年の県営住宅
-
現在県営住宅の築55年で、5700...
-
県営住宅に住んでいる人の風呂...
-
県営住宅生活保護お住まいのか...
-
県営住宅の抽選って?
-
いま県営住宅に住んでいます。 ...
-
私は、県営住宅に住んでいて、...
-
県営住宅にお住まいの方に質問...
おすすめ情報
児童相談所はうごいてくれなくてこうなってます