
【日本政府がロシアに経済制裁を発動して】ロシア製品の32品目か37品目が輸入禁止になっています。
その中に木材が入っています。
でも住宅メーカーや建材屋はロシアで森林を買って輸入しているようです。
輸入禁止なのになぜロシアから建材を輸入出来ているのですか?
ウッドショックと言っているのはロシアからの輸入が禁止されたからだと思っていたのですが、ロシアからの輸入はあまり関係がなく世界的に不足しているからとテレビで言っていました。
結局、ロシアからいまも木材は輸入され続けているのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本が輸入禁止した木材は、ロシア側が3月10日までに「非友好国」向け輸出を禁じた単板、丸太、チップ類の計4品目が対象。
すなわち、ロシアの輸出禁止が徹底していなかったので、日本側から輸入を禁止したと言う変な話し。 でも、全ての木材が輸入禁止されているわけではなく、禁止されている4品目以外の原木などは輸入され続けている。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
円ドルは選挙後1円高
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
独占市場の余剰分析ですが、こ...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
これなんですけど、なんで左の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう「冷夏」は来ないのでしょ...
-
1ドル300円になったら
-
日銀はどうして金融緩和を続け...
-
円安による生活への影響はある?
-
為替の変動
-
円安ドル高とは?
-
円安不況ってありますか?
-
なぜ今円安がひどいのですか。
-
建値をどうしたらよいのか?
-
1949年1ドル=360円の理由
-
円高の意味を、小学生にも分か...
-
輸入予約と円安について
-
円高のみが問題になるのはなぜ...
-
【日本株が瀑上がりですが】新...
-
日本のGDPは本当はアメリカに勝...
-
ホンダ自動車の収益に影響する...
-
英国のEU離脱の是非を問う国民...
-
円高になると、輸出企業で儲か...
-
止まらない円安がさらなる物価...
-
日本が抱える課題は給与水準の...
おすすめ情報