dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在33歳2人目妊活するか悩んでます…

7歳の娘が1人います。

旦那が2人目金銭面で望まなくて一人っ子なのかなーって思ってましたがまた最近赤ちゃん抱っこしたい思うようになりました。

最近までピル飲んでてピル飲む前に1年間避妊しなくても妊娠しませんでした。

娘とだいぶ年離すことになるし現在のあたしの年齢も含めて悩んでます。

同じような方いたらアドバイスほしいです。

A 回答 (6件)

33歳です!お気持ちよく分かります。

金銭面って最終的に何とかなる!って言われがちですが、何とかなるではなく何とかしてるんだと思います!お金が無いなりにそれなりに節約して生活して、何とかなってるんだと思います!旅行もしたり、ある程度娘さんにお金かけてあげたいとか贅沢したいとかでしたら、現状維持かなと思いますが、でも抱っこしたい、めちゃくちゃ分かります。育児が落ち着くと新生児抱っこしたいですよね( ^ω^)これから何度も考えてしまうなら35歳になっても36歳になっても40近くなってもあの時産んでれば。って後悔すると思います。
    • good
    • 0

一人っ子ってかわいそうじゃないですか?



特に貴方の老後(終活)、子供への負担は兄弟で分け合ってもらえますが、
一人にすべて押し付けるってのも気が引けませんか?
    • good
    • 0

既婚男性、子供3人です。



「金銭面」とはどういう事なのでしょうか?

数年前から、高校の授業料無償化が始まり、200万ぐらいの補助が受けられるようになりました。

つまり、親は「大学進学分の費用があればOK」ということです。もちろん小中から私立を狙うなら別ですが、以前に比べれば負担は下がっています。

また、質問者様が働けるなら、むしろ年齢をあまり開けずに子供を育て、その後パートなどで家計を補助するほうが絶対に楽です。

家は長子と末子の間が10年近く離れているため、長子が高校生になっても末子が小学校低学年で、妻のパートは時間がかなり限定されました。

3人子供が居ても5年ぐらいの間に産めるなら、末子が小学校高学年(4年生ぐらい)で、長子が中学卒業なので、フルタイムで働くこともできるようになるはずです。

また、うちは子供がなかなかできず間が長くなったので「作りたい」と思った時に子供ができるとは限りません。

 その点を含めて、早めに子供を育てたほうが経済的に楽なはずです。
    • good
    • 2

私は高齢出産の為2人目を諦めましたが、わたしがもし、あなたなら2人目に積極的になると思います。


33歳で第一子の方もいるので、年齢的には問題ないと思いますし、上のお嬢さんが7歳なら下の子の子守りができる歳なので前の育児より楽になるかもしれません。まりもんさんも2回目の出産なら経験者なので、スムーズにいく部分もあるでしょう。
デメリットとしては上のお嬢さんの赤ちゃん返りや再度お仕事や家事•行く時生活に悩まされるかもしれません。ご主人の仰るように金銭面の問題も大きいかもしれませんね
私は3人姉妹ですが、1番下の妹とは11歳離れてます(笑)昔に比べて年の差兄弟姉妹は珍しくなくなったと思いますし、私の考えですが、3歳、6歳差が避けられたら良いかなと思います。
ご主人とも相談されて情報収集もたくさんされてよく考えたらいいですよ(*^^*)
ぜひ、少子化に貢献されて下さい
    • good
    • 0

娘さんが結局的に協力してくれると思うので年の差はありですね


凄く楽でしたよ
    • good
    • 0

それはまず旦那さんと相談することではないですか?


妊活って一人ですることじゃないし。
二人の意見があって、気持ちの上では欲しいで一致したけど、経済面がどうなんだろうとかの質問、じゃないのかな?
なんか順番が違うような。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!