
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①のような形がないわけではないのですが、
意味が変わってきます。
通常は②の位置に置きます。
動詞を飾る副詞は動詞の後に置く
というルールがあります。
とはいっても、
動詞の後に目的語がある場合は
分割できないので、
副詞は目的語の後に置きます。
これが②が正しいということの
説明であり、通常のルールということになります。
つまり自然な形の英文、ということです。
①がなぜダメかというと、
①にすると、fluentlyを強調することに
なってしまうからです。
ご質問の文では
fluentlyを強調しなければならない理由が
見当たりません。
https://www.storyshare.jp/adverb/
No.3
- 回答日時:
いや、①だって普通に通じて誤解の余地はなさそうだけど...
②のほうが as if... が fluently に直結してて修飾関係が判りやすい
ということはあるかも。
No.1
- 回答日時:
動詞の状態を修飾する副詞は、動詞の後に置きます。
「fluently」は「speaks」を修飾しているので、後ろに置きます。
He walks slowly.(彼はゆっくり歩く)
She sang the song beautifully.(彼女はその歌を美しく歌った)
↓
https://naminorism.com/position_of_adverb/
ただし「頻度」や「程度」を表す副詞は、動詞の前に来ます。
質問者さんは、このパターンのイメージがあるのでしょうね。
I nearly forgot to say.(言うのを危うく忘れそうだった。)
I usually have dinner around this time.(いつもこのくらいの時間に夕食を取る。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英語の一部おかしくありませんか? 3 2023/01/09 10:43
- 予備校・塾・家庭教師 The house which she had lived in was not there. なん 2 2022/11/05 13:57
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 She talked to me ( ) she were my teacher. ①as if ② 2 2022/04/30 23:56
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 この英語は伝わりますでしょうか? 2 2023/06/24 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
英語得意な人お願いします!!
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
When my daughter was in high ...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
become became 2つの違いを教え...
-
isn't don't didn'tの違いはな...
-
今昔物語集の一節に、 「それに...
-
help人(to)動詞の原型 という...
-
現在完了形の受動態の問題です...
-
○○じゃない ○○くない
-
写真の とくとく持ておはして、...
-
古文です。「あるじす」がサ変、「...
-
古典文法についての質問
-
The writer is said to have be...
-
次の文中の( )の動詞について...
-
英文法・関係代名詞と現在分詞(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
英語得意な人お願いします!!
-
【他動詞と誤りやすい自動詞】...
-
have has had の違いをおしえて...
-
格助詞「に」と断定の助動詞「...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
have→hasになる時は sheやheぐ...
-
someは複数なのにThere is some...
-
連用形は用言…などに続くとあっ...
-
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
-
①(写真は関係ないです) expect ...
-
刀狩って、「り」を送りません...
-
国語に関しての質問 助詞と助動...
-
「はず」の品詞は?
-
答える時にYes,she isとYes.she...
-
spentとspendの違いは何ですか...
-
英語で、アメリカ人 というには...
-
How will the weather be tomor...
-
〜は、少ない。〜は、大きい。...
おすすめ情報
日本語訳は、「サヤはまるでアメリカで暮らしたことがあるかのように、英語を流暢に話す」です。