
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
吐き気や痙攣発作や昏睡が起こる可能性がありますよ。
そんなに毒性学に興味があるのなら専門書を買うなり論文を検索するなりしたらいかがですか?こんなところで質問しているようでは研究のレベルにはなかなか到達できないと思います 苦笑。
No.1
- 回答日時:
塩酸テトラヒドロゾリンは塩酸ナファゾリンとならんでよく使われる血管収縮剤です。
目薬のほか点鼻薬に使われることもあります。塩酸テトラヒドロゾリンの入った目薬を差すと、ものの数分で充血した目が真っ白になり「目が良くなった!」と勘違いしますが、本当は良くなったわけではなく、目の毛細血管を収縮させるだけです。塩酸テトラヒドロゾリンなどの血管収縮剤はできるなら使わない方が良いです。これを使い続けると耐性ができて最初のようなシャープな効き目が亡くなり、常に差してないと、腐ったサバの目のようになります。点鼻薬も使い続けると「薬剤性鼻炎」となって、鼻がいつもぐずぐずした状態となります。
こういう血管収縮剤はできれば使わない方が良いですが、どうしても使うときは症状がとてもひどい時だけとし、連用すべきではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 【眼科医に質問です】眼科で処方する花粉症の目薬で1番処方されているのがアレジオンLX 1 2023/03/28 19:20
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
第3属陽イオン定性分析で始め...
-
フェノールフタレインの変色に...
-
40番の①なんですけどなんでアン...
-
化学でNaCl aqと書いてあったら...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
中和滴定
-
CH3COOHとNaOHの中和滴定につい...
-
塩酸は酸っぱいのですか??
-
理科で、 水道水に硝酸銀水溶液...
-
中和反応について
-
下が問題で上が答えです! 5.6L...
-
溶媒の処理法です。
-
強酸・弱塩基の中和滴定
-
銀鏡反応反応で水酸化ナトリウ...
-
酸性雨で木が枯れる・・・・・...
-
卵白水溶液で、硫化鉛が出てく...
-
2段階滴定の実験
-
アセトアニリドのニトロ化の際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
グリニャール反応について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
硝酸の中和方法について
-
ボイラ缶水
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
王水の廃棄
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
ホウ酸 処分方法
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
とごり
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
おすすめ情報