dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2~5歳時の話です
親から「夜泣きしなくて楽な子供だった」と言われたのですが
そんな子供いるんですか?
うちは片親ですが、DVを振るった父親に母親は不倫して逃げ、不倫した母親から取り上げるように父親に親権が。私は引き取られ、父子家庭でした。
父親は子供の頃泣かずわがままいわずだったと言っています。
ネグレクトだったのではないかと疑っています。

A 回答 (5件)

2~5歳の話ですよね?


乳児期と違って、夜まとまって10時間くらい寝るようになる時期ですから、あまり夜泣きしないと思います
    • good
    • 1

たまに居ます。


うちの子が、まさに。
夜泣き、最初の数ヶ月も、毎日ではなかった。
心配になる位に、よく寝てましたよ。
まぁ、お陰で楽させてもらいました。
しか〜し、大きくなってからのほうが、悩みが増えていきましたよ。
    • good
    • 2

夜泣きしない赤ちゃんは、基本的にいません。


赤ちゃんは産まれたばかりの頃は夜行性なのです。
これはお母さんのお腹の中にいる時に、お母さんの体に負担(お母さんが夜寝ている間に活動する)を掛けないようにするための赤ちゃんの心遣いなのです。

片親も、DVも、不倫も、ネグレストも関係ありません。
赤ちゃんはニュートラルです。
その様な影響は育って来た過程で影響するのです。
    • good
    • 0

【海外の育児】フランスの子どもは夜泣きをしない - YouTube


    • good
    • 0

夜泣きしない子っていますよ。


ウチの2番目の子供はほとんど泣きませんでしたね。
というか普段から感情が安定していてほとんど泣きませんでした。

長男は爆音で夜泣きするので一緒に寝たことはありませんが、次男は静かに寝てくれるので父親の私が何度も一緒の布団で寝ましたもの。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!