プロが教えるわが家の防犯対策術!

築10年の家の床鳴りが段々とひどくなってきました。
自分でなんでもやってみたい派なので自分で何とかしたいのですが、よき方法はありますか。

A 回答 (4件)

「床なり」の原因は、「床材が上下すること」だと


思います。

何故、上下するのか?
通常は、人の移動によって、上下します。

では、人が通行すると、何故、上下してしまうのか?
原因は、床下にあります。

1)候補
 根太は、割れているか、割れそうになっていて、
 人間の荷重がかかると、たわんでします。

 この場合は、根太の取り換えや、補強が必要になります。

2)候補
 根太を支持している大引きが、たわんでいるか、
 動いている。

 これは、大引きがしっかり、固定されていないからです。

 大引き受けが外れているか、束との間に隙間がある。

3)候補
 束がちゃんと固定されていない。
 束は、束石で支持されていますが、その束石が、
 経年で、沈下している可能性がある。

 その場合、金属製の高さ調整が出来るもので、
 現状の束の代わりに、大引きを支持する必要が
 あります。

いずれにしても、床下に入り、現状を把握する
必要が在ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分では無理ということが分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/09 20:33

何でもやりたいのは良いことですが、知識がないとどうにもなりません。



貴方のスキルレベルも問題ではありますが、まずはどんな家なのかの説明がなければ具体的な対策のアドバイスは難しいです。

理由は、床なりの原因は一つや二つではないからです。

まずは木造なのか鉄骨など他の軀体なのか。
床鳴りするところの床自体の仕様。
床が張られている下の仕様。
そして何処が鳴っているか。

場合によって
床下から解消・軽減が可能。
床上から解消・軽減が可能。
床を剥がしての作業が必要。
剥がしたりするのが嫌なら解消できない。

などになります。
漠然とした状態からだとアドバイスが幅広くなりすぎるので、目星を付けたいところですね。
    • good
    • 0

1階で床がたわむなら、床下の束と床に隙間ができているので束高さ調整で直ると思います。


2階だと床剥がししっかりした床に張替え。
3軋み止めシリコンオイルを板の継ぎ目に差す。ネット検索で。
    • good
    • 0

楽なのは釘ではなくて、ビスで留めるんですよ。


ただ見た目は悪くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!