
宿題ってやらなきゃダメですか?
小中高と学生のころは宿題をしなかった俺ですが、
大人になって普通に生きてます。
宿題するくらいなら遊んだり考えたりしていたほうが好きだったのと何より面倒だったのでやりたく無かったからですが、小学生の頃は夏休みや冬休みの自由研究だけは必ずやってましたし、工作はほぼ必ずクラス代表に選ばれたり、校内の評価も高かったので他に気持ちを向ける時間も勿体なくて日記すら書かなかった、
子供を育てたことは無いのですが、もし子供を育てることになった時は放任しようと思ってます、
皆様はどう思いますか? また皆様ならどうしますか?
皆様の考えをお聞きしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
大丈夫です。
最低限の衣食住を与えていれば、子供は(死なずに)育ちます。
どんな大人に育つのかは、それとは別の話ですが、
そっちの話は興味がないのでしょうし...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校・仕事トーク 宿題を写させてあげない人について 「宿題写させて」と言われたらどう感じますか? 私は勉強が得意で内申 2 2022/08/22 00:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- 夏休み・春休み 中学校にて、夏休みの宿題で理科から自由研究の宿題が出ました。何か面白そうなことをしたいと思っています 5 2022/08/08 15:48
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- クラシック 中学生の「運命」の宿題 3 2022/10/03 10:43
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の提出しなければいけない...
-
中学2年生の女子です。 明日1分...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
公共の精神って
-
小学生です!宿題がむずかしく...
-
大至急です。 …(の)わりに せわ...
-
宿題忘れの罰
-
薬物標語を作りたいのですが お...
-
雪について
-
宿題の式のやり方を教えて下さ...
-
宿題終わっていません
-
弁論が宿題に出ました。 経験を...
-
宿題で宝物を英語で発表ってい...
-
小学校5年生にどこまで口出しし...
-
七文字熟語をご存知の人
-
中学生の人権作文原稿用紙5枚書...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
小学3年生の息子が自分の都合の...
-
小学3年生の宿題を手伝っていた...
-
公文続けてよいものでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
七文字熟語をご存知の人
-
大学の提出しなければいけない...
-
公文 宿題の量について
-
本当にびっくりしました。 小学...
-
宿題忘れの罰
-
大至急です。 …(の)わりに せわ...
-
中学2年生の女子です。 明日1分...
-
夏休みの宿題で、弁論大会の原...
-
質問です! (1)イチゴの新しい...
-
算数の宿題で、「5kmを10cmに縮...
-
学校から帰ったら着替えさせま...
-
至急!!!!!! 1kN→何N 1m→...
-
宿題を写させてあげない人につ...
-
何か打ち込めるものや得意なこ...
-
土日も宿題させていますか?
-
算数が苦手な小学2年生について
-
国語の授業で、変わり身の上話...
おすすめ情報
皆様ありがとうございました。
質問の回答に相応の回答が一つありまして、意図を理解していただき、ありがとうございました。
宿題という前提をすっぽかして拡大解釈な回答をするのを見る時間は勿体無いので打ち切りにしたいと思います。
因みに、
世の中は自身の当たり前が正しく、そうで無いのは簡単に否定の対象へ割り振るという縮図が垣間見れたことは少し面白かったと思います、
結局のところは宿題と成績に因果関係は無いですし、私のように成績は特別良く無くてもギフテッド程度の知能指数という子供も世の中には一定数居ますが、たぶん親の無理解や本質を見ずに知った気で話をしてしまう人が大凡2/3程度居るという仮の予測ができました。
問いにそこまでの意味は持たせて無かったですがこれが分かったので適さない回答も今回はありがとうです。