
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 寝る時に枕やシーツが気になってしまいなかなか寝付けない
> ご飯を口へ運んだとき零してないか毎回気にしたり
> トイレが嫌で躊躇ってしまう
これは十分酷い症状だと思いますよ。
私も強迫性障害の傾向が強くて、手の洗い過ぎで手の皮膚がボロボロになったりしていましたが、森田療法という療法で改善しました。
全く潔癖でなくなった訳ではないですが、日常生活に支障が出ない程度にはなりました。
ただ、どうしても森田療法が実践出来ないという人もおられるかと思いますので、その場合は他の療法を試すか、病院で治療してもらうかした方が良いかと思います。
とにかく、個人的には、強迫性障害ですと、「嫌だ」と思ったら、「それを解消する行動」を取りたくなると思いますが、それをすると、「すっきり」はする訳ですが、それを繰り返すと、徐々に、「もっとしないとすっきりしない」という心理になって行く事が多いかと思いますので、それはやめた方が良いかと思います。
最初は、手洗いが1分ですっきりしていたのに、それがいつしか3分しないとすっきりしなくなり、5分、10分と伸びていってしまうような感じですね。
「すっきりするまでやる」のではなく、「凄く気持ち悪い訳ではないけど、ややすっきりしない」「なんとかこれでも我慢できる」くらいで止めるのがお勧めです。
100で満足していたものを、98くらいでやめてみて、最初は少しモヤモヤするでしょうが、そのままにしてみて、それを繰り返していると、98でも100くらいの満足感を得られるようになりますから、そうしたら、またそれを98くらいでやめてみて、という繰り返しですね。
流石に、100で満足していたものを、無理をして一気に50くらいでやめようとすると吐き気等がしてくるかと思いますので、そこまではしなくて良いかと思います。ほんの少し満足出来ない程度に抑えていく感じですね。
私の場合は、それを繰り返して、徐々に症状を軽減させていきました。
又、「あえて汚れる」「あえて少し汚したままにする」といった感覚も大事かと思います。
結局、「綺麗にしたい」「完璧にしたい」と思う事によって人生に大きな弊害が出ている訳ですから、そうならない為の「あえて」という意味ですね。
私も結構強迫性障害の傾向が強い方だと思いますが、もっと重度な方は私のやり方では治らないかも知れませんが、その場合は、他の色んな療法や治療を試してみると良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
「手洗い鍵閉め強迫性」という諺があるくらいですから。
精神科医に教えてもらってください。強迫性障害について解説します #強迫性障害 #手洗い #鍵閉め #確認 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD...
-
強迫性障害で、何度も記憶を思...
-
強迫性障害を持ってます。 テス...
-
強迫性障害なんですが、記憶に...
-
4月公務員になるものです。自分...
-
この症状は?
-
HSPと強迫性障害の違いはどこに...
-
強迫性障害のサインを教えてく...
-
強迫性障害者がシェアハウスに...
-
強迫性障害について
-
私強迫性障害かもしれません。1...
-
何回も同じ箇所を読んでしまう...
-
強迫性障害の人は、どういう犯...
-
強迫性障害。好きな人に打ち明...
-
強迫性障害(演技恐怖)を克服し...
-
強迫性障害ですよね。
-
強迫性障害を持ってます。どう...
-
強迫性障害(OCD)の頭痛メカニズム
-
確認恐怖症、もしくは強迫性障...
おすすめ情報