A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
・不動産投資は様々な方法、内容があります。
・まずREITについて、その内容、投資物件による特徴、分配金利回りなどを見られてはどうでしょうか。
http://www.japan-reit.com/
個別の不動産の物件への投資と比較して分散投資がされており、株式と同様に上場されていて、株式と同様の手数料でいつでも売買できます(流動性が確保されています)。
有価証券報告書や決算報告書等の書類の作成が義務づけられており、情報公開についての信頼度が高いです。(「みんなで大家さん」とかとは違います。)
アパート、マンション、駐車場、戸建て等々、個別物件に投資するのであればこうしたREITのメリットを総合的に見て上回るものでないと意味がありません。
・個人的には古家のある小さい土地を相続しなんとかミニアパートにはなりそうだったので、低金利での借入を行い、この借入分はレバレッジを効かせた形での運用をしています。
というような、個々の事情、相続した土地があるとかがあれば、それに即して運用を考えるというのもありましょう。
No.4
- 回答日時:
始めてみたい、という単純な認識でやるには人生を狂わせるやり方にもなってしまう不動産投資です。
不動産投資の最大のメリットは、「自己資金のレバレッジ」だと考える人は多いですが、それはリスクの大きさに比例します。
一方で、中古空き家を自分でどうにかしていくやり方とかで初期資本金を有しに頼らずにやる人もいますが、自分で動けなければ話になりません。
不動産投資といっても色々なやり方があるので、まずはどういうやり方があるのか広く全体像を知ることです。不動産投資、という曖昧な雰囲気で語って、自分のサラリーマンとしての属性を担保に大金を借りて新築を管理会社に丸投げしてローンを返し続けて何十年後に自分の資産になる、みたいな単純なものだけしかイメージできないうちに飛びつくと悪質な業者に簡単にカモられます。
以下のようなyoutubeチャンネルなど色々情報を調べて、やり方によっては自分にもあってるかな?という経歴の人がいればそういうやり方を踏襲できるかどうか自分で調べるしかないです。
https://www.youtube.com/channel/UCPMJKbrxtpARoTd …
No.3
- 回答日時:
簡単に儲かると宣伝している みんなの大家さん などに
投資するんです。そいたら、最初は、儲かるんですが気が付くと、
大損するんです。つまりね、悪徳商法。
めっちゃ勉強になって、二度と手を出さないのが
いいと分かります。
一度失敗すること。一番いい勉強ですよ。
No.2
- 回答日時:
不動産投資には不動産物件を新築購入し貸すことや、ディベロッパーとタイアップして建築から契約、修繕等まで総合的にサポートを受ける形態や多くの投資家さんで投信の仕組むのように取り組む投資やリートなど様々にあります。
最近ではテレビCMで「みんなで大家さん」みたいなの聞きますよね。
また、新築ではなく中古物件を購入して貸す方法もあります。
中古物件は購入費は安く済む一方で一部修繕が必要となります。
いずれにしても不動産購入には大きな費用が必要となります。
私は父から相続した不動産で駐車場と賃貸をしていますが、現物不動産をもっての投資では修繕費や固定資産税その他のランニングコストが結構大きな負担となり、空室リスクの懸念があります。
私は父から受けた不動産ですから良いですが、資金を借り入れると返済を伴うので、空室リスクは賃貸経営のダメージとなります。
不動産投資の利回りは、空室や家賃値下げ、修繕個所が増えるなどの理由で年数経過で下がるのが普通です。
平均利回りは3%~6%程度と考えられています。
私は一部自分で購入した不動産がありますが、中古で買って、修繕して数年貸して売りに出すことを繰り返していますが、老朽化が伴うので経年所有がリスクとなるため、10年から20年経過程度の物件を探して、お値打ちに買い修理をして賃貸に出しますが、常に転売先を探しています。
不動産投資は節税対策としても考えており、正直言えばあまり儲かるイメージは持っていません。
リートや株の方が儲かるように思っています。
現物を伴う投資は勉強法と言いましてもお金が掛かるので難しいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 ロマンス投資詐欺? 4 2022/09/08 18:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート よく賃貸経営とか不動産投資を始めるなら不動産実務検定受けろとか聞きますが,借地借家法だけ覚えたら充分 1 2022/04/04 01:21
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- その他(恋愛相談) マッチングアプリで詐欺られるかも ・マッチングアプリで超可愛い子からいいねしてくる ・直接会う誘いも 4 2022/07/16 13:12
- 不動産業・賃貸業 学校法人が不動産投資や不動産ビジネスをすることはできますか❓ 3 2023/05/29 23:19
- 日本株 【日本の投資先】アメリカの投資会社のブラックストーンは世界で46兆円の投資を行って 3 2022/09/27 20:13
- 不動産投資・投資信託 不動産投資についての質問です 2 2023/02/14 17:59
- ふるさと納税 ふるさと納税 不動産投資 控除上限額シミュレーション 2 2022/11/13 10:42
- 債券・証券 1〜2千万のまとまった資金でほったらかし投資するには何がおすすめですか? YouTubeで勉強したん 3 2023/06/30 06:49
- 不動産業・賃貸業 投資用不動産に関してです。 例えば、都内駅徒歩5分、鉄筋コンクリートマンション築30年、現在家賃12 3 2023/01/08 05:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
毎日壁ドンされています
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報