dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります。
取り引き先の方々は、有給等で休んで
いる時にも仕事の対応ができるように、一人一台会社から携帯を支給されています
自分がこの間取り引き先の女性に電話をしてしまい、
後日パソコンのメ−ルで休みの時に、対応していただきありがとうございましたと一言送りました。
そしたら数時間、わざとらしく数ヶ月前の書類を引っ張りだしてきて、見辛いので対応よろしくおねがいしますと言われました。
いつもは、書類を提出したら何かあったら
すぐに言われるのですが
気にしなくていいですかね?

A 回答 (5件)

ですよね。

公私混同はよくありません。本当に。
挨拶をちゃんとやるとか、お礼を言うとか、そのあたりをちゃんと、丁寧にやってみるのがいいと思います。もちろん仕事の一環としてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
相手方はわかりませんが、
何かほんとに理解できません。

お礼日時:2022/09/14 06:44

ストレスでしょうかね。


一つアイデアですが、いつもお疲れ様です、とか、いつもありがとうございます、とか、一言。逆にちょっと優しくしてみるのもアリかもしれません。
仲良くなっちゃえば、仕事し易くなるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応迷惑をかけないように、
さりげない気遣いはしています
ただ、相手方はわかりませんが
公私混同すると仕事がやりづらくなるので気をつけています

お礼日時:2022/09/14 06:37

それによって相手の問題が自分の問題となれば、自分の問題分を何も言わず解決します。


ただやるべきことをやる、目的を達する。
人のことや、人の仕事の心配をするよりは無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この間も電話をしたら会社を休んでたいたみたいで
しかも、同じ職場の方に依頼書発行の申し送りも全くしていませんでした。
電話にでた時に何故か?元気がないのか?
寂しいそうなのかよくわからず
淡々と依頼書の事だけを伝えて電話をきりました。
電話している最中は?何故か段々と元気になったみたいですか?意味不明でした

お礼日時:2022/09/14 06:29

お返事ありがとうございます。


それは困りますね...
取引先なので寄り好み出来ないでしょうから、当たり障りなく...が正解なのかなと思います。
私の個人的な考え方ですが、
なかなか電話しない>質問者様の問題
依頼書を(略>先方の問題
なので、これを区別します。
混同するとただのストレスになります。
自分のやることはやる。相手のことは相手の問題。
私はそれだけで、それ以上考えようとも思いません。
それが正しいのかわかりませんが、明確な基準を持つのはとても楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/14 06:23

放っておけばいいと思います。


問題ではない。
問題にしても見返りはない。
仕事をと自分のしたい事がちゃんと出来ていれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その取り引き先の女性とは週一間隔でこちらから仕事の確認の電話をしています
少し?変わった方なのか?自分が気にし過ぎなのか?こちらから中々電話をしないと
嫌がらせ?依頼書を発行する時に凄く見辛くされるんです

お礼日時:2022/09/14 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!