A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
1 年金がもらえない
世間では「年金」と書けば65歳からもらえる予定の『老齢基礎年金』『老齢厚生年金』だと思っている方がいますが、それは間違い。
他の方が書かれていますが、公的年金からの給付は「老齢」「障害」「遺族」の3種類があります。
・老齢
65歳から死ぬまでもらえる
・障害
障害の状態に応じて(状態が該当している間は)死ぬまでもらえる
・遺族
残された遺族の中で一定の者に対して(条件に合致している間に限って)無期限で支給される。なお、その時の遺族の年齢等によっては有期年金[10年で打ち切り]だったり、一時金となる。
これらの年金受給権を獲得するためには、まずは、一定月数または一定比率での「保険料納付済等期間(法的な免除期間を含む場合の用語です)」が必要なので、滞納をしているともらえない可能性が高くなっていく。
2 差し押さえ
滞納していると「督促」→「催告(数回)」→「最終催告」と何回か書類が届き、それでも納めないと「財産の差し押さえ」となります。
https://hokench.com/article/retirement/439/
No.7
- 回答日時:
年金は、3つあります。
老齢、障害、遺族年金です。
払わない、つまり、未納ならば、
どれももらえません。
あなたが、
明日にでも事故や病気で、
障害者になっても、
障害年金はでません。
No.5
- 回答日時:
中断の申し出を年金事務所に届ければ問題ないですが、年金を未納となると督促が来ます。
会社員の方は天引きですから未納ということはないですが、個人事業者や休職中の方などではあるようですが、未納分は督促が送付されて、納付しないと複数回督促が来ます。
それを無視すると銀行口座が差し押さえとなり、残高があれば引き落としが強制的に行われます。
No.4
- 回答日時:
払えるのに払わない場合は、まず催促状が届きます
それすらも無視し、最終通告を無視すると、ある日、突然自宅前に
税金Gメンがやって来て、強制執行に移ります
↓
https://www.1-kigyou.com/tax18.html
尚、警察ですら、裁判所が発行する捜索差し押さえ令状が
無ければ、家屋に立ち入る事も、自宅の物を押収する事も
出来ないのに対し、税金Gメンは独自の権限で
家屋に立ち入り、物品を押収する事が可能です
自宅にある、金目の物は根こそぎ持って行き
「それは知人に借りたものだからダメだ」と反論しても
「では、貴方がその知人に弁償して下さい」と
聞く耳を持ちません
そうして、後にはペンペン草すら生えない程に、滞納分だけ
ごっそり差し押さえられますが、テレビは最低1台残して行きます
これは、災害情報等を知る為のマスメディアとされている為です
とりあえず、学生であれば、申請により支払時期を
先延ばし出来ますし、収入が無くて払えないのであれば
窓口に行きどうすれば良いか、相談すれば良いです
あの人達だって鬼じゃありませんので
何かしらのアドバイスをして呉れます
以前見たテレビでは、支払えない理由を聞いていると
借金の返済があった事が判明し、調べてみたら
過払い請求が出来る可能性が有った為
それの手続きに関するアドバイスもしていました
一番ダメなのは、催促状を無視する事ですね
No.2
- 回答日時:
将来、年金をもらえない事はもちろん、年金支払いは義務なので督促となります。
将来年金が出ないとかの風評に踊らされて未納となると、歳をとった時に年金をもらえなくなります。余程のお金持ちじゃない限り、年金支給が無いのは老後が寂しい事になるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 年金は40年文払えばほとんど支給される金額は変わらないでしょうか 23年ぶんくらい払っていない文があ 2 2022/05/23 21:20
- 国民年金・基礎年金 年金についてですが、学生のころは年金を払わないで後回しにし、社会人になってから払うという制度がありま 9 2022/05/22 20:06
- その他(年金) 障害年金受給で厚生年金に加入するメリットを教えてください 3 2023/07/30 22:27
- その他(悩み相談・人生相談) 税金は、払わないのが普通なんですか? 私は、個人事業主をしています。 税金は、確定申告をして所得税 7 2023/05/09 16:41
- 国民年金・基礎年金 身長187cmです。 現在の子供は、働いたときに年金を払ったのに定年になったらもらえない、すなわち払 6 2022/12/05 17:00
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの返済に関して 5 2022/04/11 16:26
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 国民年金・基礎年金 年金について。 現在27歳 専業主婦です。 夫は自営業です。 義務なのは分かりますが、 年金を払いた 10 2023/03/18 14:01
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- その他(悩み相談・人生相談) 年金を1ヶ月分2年間払い忘れていて時効になりました。 結構まずいですかね? 年金課の方にこの1ヶ月分 11 2022/04/20 11:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
電話が来ました。出てませんが...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
親の残した莫大な遺産があるた...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金受給日のニュースで
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
厚生年金基金の脱退一時金について
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
死んだ親隠しはどうしてばれる...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
20歳〜59歳まで年金を払えなく...
-
障害年金の更新
-
障害年金受給で厚生年金に加入...
-
今の状況のまとめ書きしたもの...
-
パートやコンビニでバイト含め...
-
定年60才から5年間延長勤務で増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
会社が年金を支払っていない
-
国民年金のお知らせについて 先...
-
青い封筒で届く特別催告状は、...
-
中古住宅購入で悩んでます。
-
年金未納と内定
-
国民年金未納は就職に影響する?
-
素朴な疑問:国庫負担と未納者
-
専業主婦にかわった方の年金救...
-
年金保険料未納で退職した高齢...
-
義母は生活保護を受けられますか?
-
21歳、近々法人化予定の組織の...
-
12年前の未納分、今から払えま...
-
年金の計算方法を教えてください
-
3年も年金手帳の氏名変更をう...
-
22歳独身OL一人暮らしです。 こ...
-
失業中の国民年金未納について
おすすめ情報