

個人事業主をしている者です。
先日事業を廃業し、昨日税務署にて廃業にあたり廃業届や青色申告取りやめ届出書などを提出してきました。
ネットに書いてあった廃業にあたり提出する物、をそのまま提出してきてしまったのですが後々考えると青色申告取りやめ届出書を提出しなくて良かったのでは?と思い質問させていただきます。
①年度途中である今青色申告取りやめ届出書を提出してしまうと、今年度令和4年分の確定申告分で青色申告は使用できなくなり白色申告になってしまうでしょうか?
②また新たな事業を開業しそちらの方でも青色申告をしたいと考えているのですが、今青色申告取りやめ届出書を提出してから1年間は青色申告承認申請を提出しても受理されないとの旨が国税局ホームページに記載されておりました。
事業を変えて青色申告承認申請提出しても1年間不可、といった意味でしょうか?
今のところ税務署に撤回届を自作して取り下げ可能だった事例もあるようですので検討しておりますがどうなのか、と考えております。
ご教授頂けますと助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私であれば青色申告取りやめの届出書を新たに作成し、欄外に赤字などで取下・撤回であることが分かるように記載し、提出しますね。
事前の相談ですと何を言われるかわかりませんので、まずは、自身の希望を届出してしまい、それが受理されたかどうかを後日確認しますね。
私は税理士事務所勤務経験(税理士資格者ではない)があり、自らも個人事業主でもあります。
私は詳細を知らないまま、顧問先の希望のまま廃業届を作成し提出したことがあります。その数年後に再度事業を起こすという話になり開業届の用意をしていた際に、青色の取りやめをしていないから申請も不要と考え、税務署へ確認したことがあります。その際に青色は有効のままだから不要といわれましたね。自ら取りやめを出していなければ、その後何年も申告などが不要として提出などをしていなければ、税務署側から取り下げ等の通知が出る場合もあるようです。それまでは有効なようです。
その後私自身も個人事業主などで申告をし、空白期間などや転業等があり、廃業の届出などを出しましたが、青色の取りやめなど出さずに問題が出たことがありません。
どうしても再度開業としても、青色申告承認の期限を過ぎてしまう場合もありえます。だったら有効なままで放置し、税務署から否認されたら次の開業で期限内に承認申請をすればよいでしょう。
ただ、税務署から否認された後に再度青色の承認の申請となると、認められない恐れがあるので、予定などがない場合にはお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
①
青色申告をしていた人は青色申告のとりやめの届出も必要です。この手続きは、廃業によって青色申告を行う事業主でなくなったことを届出るという手続きですので、廃業年翌2月~3月の確定申告は、青色申告で行うことができます。問題ありません。
②
その通りです。
廃業届は出したままで、取り下げできるなら青色申告取りやめ届出書だけ取り下げてはいかがでしょうか。
廃業した後すぐに(その年度内に)開業した場合は、青色申告の取りやめ届出書を出さずにそのまま引き続き、青色申告の承認が有効のままで問題ないです。
また、青色申告の取りやめ届出書を出さなくても、廃業届を出してそのまま開業しなければ、自動的に白色申告になります。
廃業して、翌年に白色申告になった後、改めて開業した場合には、再度青色申告を申請します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
廃業届を遡って提出する期日に...
-
リベート契約の印紙について
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
捕捉率って何?
-
使用済み下着販売 税金について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
督促料は租税公課として経費に...
-
下宿屋開業
-
地震保険について
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
休業中の場合の青色申告について
-
印紙税の条文の調べ方について
-
裏金を行った国会議員に対して...
-
確定申告ってなんですか?また...
-
UberEATSに一昨日登録してきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
廃業届を遡って提出する期日に...
-
青色申告の取りやめ届出書 "平...
-
確定申告 個人事業主開業申請...
-
自営業主死亡の際の確定申告
-
個人事業主の届出期限と青色申...
-
個人事業の開業届けについて
-
数ヶ月だけ個人で仕事をします...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
督促料は租税公課として経費に...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
メンズエステで働いていたもの...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
個人のマッサージ店。売り上げ...
-
会社社長個人の遺言書は経費と...
-
リベート契約の印紙について
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
印紙税の条文の調べ方について
おすすめ情報