
[薔薇 育て方]
[枝がホウキ状のつるバラ]
つるバラについての質問です。
今年の4月に[つるブルームーンの新苗]を購入しました。
バーサルシュートが2本出て、
株元から70cmほどの高さに蕾をつけたため、それをピンチしたところ、
結果として2本のベーサルシュートの先端付近に 合計で10本以上の枝が出ているという、完全なホウキ状になってしまいました。
現在2週間ほど姿形は変わっていない状態です。
長く大きなつるバラにしたいのですが、この場合剪定など必要でしょうか?
ご存知の方
ご回答の程、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ツルバラをCR系統と言います。
植え付け時はツルを伸ばさせる事が大切なので、1年間は剪定はしないようにします。どんな
にツルが伸びようとも、ホウキ状になろうとも植え付けてから
1年はツルは切らない事が基本です。
1年もすればツルの新梢(しんしょうと言い、今年に伸びた枝
を言う)が2~3m程度に伸びますから、このままでは枝先だ
けに花が付く事になりますので、このようになれば剪定は必要
になります。ただいつでも切って良いと言う事ではなく、剪定
時期のみに行うようにします。剪定時期は12月中旬から1月
までです。ツル枝を見ると節がある事が分かるはずです。この
節を3~4節だけ残して切り戻しをします。
バラの場合は枝の切り方に決まりがあります。節と節の間で切
ると、切った部分から枯れが生じます。これを防ぐために節の
5ミリ上で切るようにします。特に芽が出始めている時は注意
が必要です。また使用する鋏は良く切れる物を使用し、和鋏や
文具鋏等で切らないようにします。そうしないと切った部分が
潰れて枯れ始めます。
ツルバラの場合は、4回開花させると株が古くなり新梢も発生
しにくくなり、開花もしなくなります。その場合は付け根から
切ってやる事で新しい新梢が出るようになります。つまり4回
開花させたら更新をする意味で付け根から切ると言う事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 「つるバラ」 つるのブルームーンを育てています。 新苗で購入したのですが、太いシュートが1本出てきて 1 2023/02/17 17:42
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えバラの水やり頻度について 4 2023/05/15 07:33
- ガーデニング・家庭菜園 バラの挿し木のプレゼントについて 5 2022/07/03 11:32
- ガーデニング・家庭菜園 このバラの花の名前は何ですか 2 2023/06/03 20:21
- ガーデニング・家庭菜園 バラの冬枝さしについて教えてください 1 2022/04/12 10:48
- ガーデニング・家庭菜園 もう何年も、庭に植えた薔薇が蕾のまま枯れてしまいます。 7 2022/05/25 05:46
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
- ガーデニング・家庭菜園 添付写真のバラの品種がわかる方いらっしゃいますか? 中輪〜大輪でつる薔薇、ということしかわかりません 1 2022/07/20 13:05
- ガーデニング・家庭菜園 バラの挿し木。時期。 1 2022/04/17 19:29
- ガーデニング・家庭菜園 小さい小さい赤い薔薇を探しています。 リトルウッズ(マイクロミニバラ)くらいの大きさの赤、もしくは濃 3 2023/05/20 00:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
「梅の木」が元気がありません。
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
柿の古木を今剪定すると枯れた...
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
ユスラウメについて 質問させて...
-
梅の花は咲くが実が付かない
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
リンゴかナシどっちが好きですか?
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
鑞梅(ろうばい)の実の使い道
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
木の一本あたりの重さについて
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
「梅の木」が元気がありません。
-
桜の木は枝を落としてはいけない?
-
柿の古木を今剪定すると枯れた...
-
しだれ梅の伸ばし方は?
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
★もみじ2本は植えすぎでしょうか?
-
剪定すべきなのは?
-
桜の木の根元に木炭を撒くのは...
-
シマトネリコの剪定失敗?
-
飛び梅の苗が欲しい。
-
みかんの実は何年で成るの?
-
梅と桃、どちらがおすすめですか。
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
梅の実につく黒いしみについて
-
千両の剪定の仕方
おすすめ情報