
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普段見る名目の為替レートのチャートでは分からず
実質実効為替レートで見ないと分かんないでしょ。
つまりドル円だけじゃなく他の貿易相手国の為替レートも考えて、つまり実効為替レートで考えて、そして、インフレ率も考えて、つまり円の購買力がどれくらい強くなったか弱くなったかも考えて。
このグラフを見ると普段見るグラフと逆で、下に行くほど円安だから1970年頃と変わらない水準の円安。
つまり、これだとエネルギーとか小麦などが本当に無くなってきたら輸入するとき他の国に買い負けしそう。
本当にあるべき適正水準は経済が上手く回るかどうかで判断するしかないんじゃないの。

No.1
- 回答日時:
政府・財務省としては、円高にせよ、円安にせよ、
為替相場が極端に振れるのはよくないということのようです。
なので、今回、財務省は【為替介入に踏み切った】ということなのでしょう。
ちなみに、ここ10年ほどの間、対米ドルは【1ドル=100~120円】のレンジで推移しておりました。
このことを踏まえると、現状の【1ドル=140~145円】の円安は、異常ともいえる水準なのだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- その他(暮らし・生活・行事) 日本だけが経済成長していないというけれども 2 2022/10/20 21:41
- 株式市場・株価 〔NY外為〕円大幅高、一時127円台半ば=7カ月ぶり高値(13日) 1/14(土) 7:30 Yah 1 2023/01/14 08:49
- FX・外国為替取引 財務省、日銀が本気を出して介入したら。 2 2022/09/23 20:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- その他(税金) 外貨預金で生じる含みの為替差益について 1 2022/06/28 21:06
- 外国株 外貨資産売却益の計算 3 2022/10/29 10:38
- 投資・株式の税金 外貨預金にかかる税金 4 2022/06/27 12:43
- 大学・短大 いくら考えても以下の問題の解き方が分かりません。 どなたか、解説していただけると嬉しいです。 日本の 1 2022/07/06 02:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
為替レート・ニューヨーク株式...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
為替動向
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
為替表示の「/」の意味は?
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドル円下落してますが復活はあ...
-
円安円高について教えて下さい
-
ドルをそのまま預金したい。
-
数字の単位はどう表記するので...
-
FX会社のせいで、弟が損害を被...
-
いくらから円安?円高?基準て...
-
どうしてCHFなんでしょう?
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
おすすめ情報