アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

円高になると、ドル取引をしている会社の利益が圧迫されて不景気になる・・・というのはわかりますが、
その逆の、不景気になると円高になる というのは真と言えるのでしょうか?
何故今、円高になっているのでしょうか?
やはり純粋にドルが相対的に信頼されなくなっているということでしょうか?

すると、本来の意味であれば円の価値が高くなるということは、
具体的に言えばアメリカの会社や物資や労働力を今までより安く使えるということですよね?
良いことなんじゃないですか?

先ほど書いたようにもし、不景気なほど円高になるとする、
つまり株価と円高がトレードオフの関係であったとしたら、
どっちに転んでも結局のところ日本は最強なんじゃないですか?

何がいけないのでしょうか? お教えください。

A 回答 (4件)

景気が良くなると、色々な理由はあるのですが必ず円安になりますが、不景気になると必ず円高になるとは言い切れません


しかし円高になると不景気になることが多いようです
自国の通貨価値が上がる事自体は本来歓迎すべき事なのですが、日本という国自体輸出で成り立っているという側面があるため、円高になると輸出先で価格面での勝負ができません
また、受け取ったドルが目減りするため輸出業者が困ります
輸入する側にたてば現在の円高は最強なのですが、輸入したり海外の労働力を安く使えますが、それらを利用した製品が日本国内で売れないため、輸入業者や利用した企業も困っています
上記の理由から、円高が景気に悪影響を及ぼしています
    • good
    • 1

>その逆の、不景気になると円高になる というのは真と言えるのでしょうか?


まず、サブプライム崩壊前と後では、話が違います。
サブプライム崩壊前は、金利差を目的にしたキャリートレードが
流行していました。キャリートレード流行時の為替傾向は
世界株安→危機→キャリートレードの解消・縮小
という構図があり、株安→円高となりました。

現在は上記流れも少し形を変え残っていて、
危機→クロス円(豪ドル/円やユーロ/円)の買いポジション縮小
 =円の買戻し→ドル円も連れ円高
という構図はあるようです。
もちろん、純粋なドル不信任が根底にあるから、円は上がる一方です。
(今後も上がり続けるかは別として)

>本来の意味であれば円の価値が高くなるということは、
>具体的に言えばアメリカの会社や物資や労働力を今までより安く・・・
アメリカにとってはよいことですが、日本にとってはツライですよね。
労働力は安い海外(アメリカ)に移り、物資アメリカの安いもの(大豆とか)を使うので、国産は競争力に負ける。

為替は、こうした世界経済の不均衡のバランスを整えてくれます。
危機に陥ったドルは、ドル安によって、世界競争力的に有利になり、
強い日本は円高によって、苦しくなるが、
日本とアメリカの危機格差は縮まる。

日本株と為替の関係は、本来「円高」→「株価(日経平均)下落」
となるはずなのですが、日本株投資家の大半が日本人以外なので、
単純にそうもいかないんですよね。難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様コメントありがとうございます。
わかりやすい解説で、謎がだいぶ解けました。
大変興味深く拝見させていただきました。
かさねがさねありがとうございました。

お礼日時:2009/11/29 23:52

国内頭打ちで輸出に頼る日本にとって円高は利益が減ります



利益が減れば給与が下がり買い控え+輸入品の値下げに対抗するため更に
安い商品を売るために利益を減らし給与が減ります
国内の中小に頼むよりも外国に頼むほうが利益が出るので中小の圧迫倒産
により更に国内が冷え込む

円高の日本に観光にくる外国人も減り観光も×

企業に体力があれば海外の優良企業を買収するなどのメリットもあるのでしょうが・・・

また今回の円高は円に期待をしての買いではなくユーロ・ドルのドバイ不安売り
日本企業も大手ゼネコンの損失がどのくらいになるか・・・。
    • good
    • 0

>その逆の、不景気になると円高になる というのは真と言えるのでしょうか?


それは言えませんね。世界で優良な通貨にドルや円やユーロがありますが、今回は円が優良で高くなった訳ではありません。ドルはご存知の様にアメリカのサブプライムローンの政策失敗やリーマンショックに端を発した世界不況の発端を作った国の通貨なので下落しました。今回は中東のドバイでのリゾート開発(政府の関わっている)の返済が滞る事態になり、そこに投資していたユーロが急に下落したものです。そこで比較してまともな円が買われた結果円高になったものです。そして円高になると輸入品は安くなりますが、輸出品は回収できる金額が目減りする事になります。日本の大企業・中小企業の多くは輸出する事で経営が成り立っていますので、多くの企業の収益が落ちる事になり、日本経済を直撃します。海外旅行が安くなったと言って喜んでいる場合ではない状態ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事