
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは誤りです。
この10年ということはありません。MSFTが急上昇したのは'90代。AMZNは20年間上昇中。つぶれそうだったAAPLは2003年に息を吹き返してそのまま上昇中だからやはり20年。
上昇率を見るのだからチャートは対数表示で。リニアの目盛りで見ると同じ期間で株価が10倍に上がったところよりも2倍に上がったところの方が急に上昇しているように見えてしまいます。$1が$10, $100が$200、同じ金額を出すならどちらが利益が大きかった? MSFTは'90年代に75倍以上上がってます。
※配当は考慮していません。AMZNは無配当なのでデータを加工しないと比較できません。

No.3
- 回答日時:
成長性です。
日本では
最近、5年で10倍なった企業は100社以上
メルカリは初期から上場までに株価6000倍
ヤフ1株200万円で分割を繰り返し現在約4億円です。
10株所有してたら40億位円です。
超大型株でもダイキンも10年で10倍以上
アベノミクス万歳
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価の表示の赤・青について
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
株価の前のアルファベットについて
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株式市場の年間取引日数?
-
板の点滅
-
株式用語で教えてください。
-
日足データから週足、月足デー...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
信用倍率1608倍です株価どうな...
-
【トランプ・ショック】相互関...
おすすめ情報