
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちでは、男(自分)が家賃、彼女(相手)がそれ以外
という分け方で費用を分担しています。
ただし、それぞれの車のガソリン代や、携帯代など個人の費用は個人で支払います。
でもたまに私もスーパーの買い物の際や、外食の際にお金を出すときもある
くらいの感じでやっています。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
性質の違いと思います。
しかも、あなたが電気代と水道料金と2つの負担をして、ガスは使途が限定化しており、電気代は常に必要となるコストで負担が彼女の方が大きいのではと思うのですが、男としてそれが気にならないのか不思議です。
男って、彼女を自分の物にしてしまう許容が広がったと錯覚することがあり、自分中心になる人がいます。
サラリーマン家庭が上手く行く要素は妻が家計を握り、資金コントロールをすることで、私が考える節約法は同棲している以上、決まった金額を2人で出し合って、出費は彼女がコントロールすることだと思います。
結婚したら通帳は妻が持つことです。
あなたの負担が多いことそのものに問題があります。

No.1
- 回答日時:
確かに、男の方が節約家が少ないですね。
うちのも水を出しっぱなしにしたりします。
ガス、電気、水道を合計して、二等分した金額を出し合えば?
自動引き落としなら、彼氏がガスと水道で、質問者さんが電気代だけ払うべきですよね。
電気代が一番高いはずでしょ、どこの家でも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
家賃1万円で電気ガス水道を契...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
明日私が住んでいるマンション...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
ガス杭がどっかに行ってしまい...
-
お風呂の追い炊きですごい音が!
-
不動産会社からのプレゼントに...
-
エンジン
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
-
間取り図の「GD」って?
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
ガスボンベを発送したい
-
ガスコンロについて
-
ネズミがガスホースをかじると...
-
高圧ガスボンベに液化二酸化炭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報