dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

アパートを日中だけ利用し、
夜は実家で過ごしたいと考えています。
そこで質問なのですが・・・

1.日中だけなのでガスなどは使わなくても大丈夫だと考えていますが、
  例えば電気、ガス、水道、など、必要な物だけを契約し、必要でないものは契約しない
  ということは可能なのでしょうか?

2.そもそも日中だけ利用することを前提でアパートの部屋を借りることができるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

1,はい、可能です。

アパートを事務所代わりに使う人がたくさんいますから。

2、別にアパートは月貸しが基本で1日何時間とか1日いなきゃいけないとかそんな契約はありません。
月料金払って、1ヵ月利用しなくたってよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

他の回答者様がおっしゃるように、
普通は日中仕事で部屋を空けて夜しかいない、と。
考えて見ればその通りで、それと同じようなものなので、何の問題もないですね。

インフラに関しても自由になるようで、安心しました。
他にご回答いただけた皆様も、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/03/17 13:15

仕事を昼にしている人はその逆の使い方です。

日中は家にいない。夜のみ家にいる。
問題無いでしょう。インフラは自分でいるものだけ選別すればいいですが、ほとんど生活には必要ですよ。排便、電化製品 ガスは無くとも何とかなるかも。

私も事務所に賃貸を使用するときはガスだけを止めていました。
    • good
    • 0

その分安くしてくれ、とか言わなければ


別に大丈夫です。
当たり前ですけど・・・


ガスは契約しなくても問題ないでしょう。

電気と水道も契約しないことは可能ですが
(個別メーターではない場合は無理です)

電気はさすがに必要では?

水道もトイレくらいは使うと思いますし、


もし、まったく使わないにしても
時々流さないとトラップの水が腐ったり
干上がって、下水管の悪臭がするようになります。
    • good
    • 0

日中前提という条件を示してもオーナーには無関係だと思いますが、夜の町など夜間の騒音のある地域では格安物件が見つかるかもしれません。

コンビニの真上など。

水道は基本料金がかかりますが他は一切契約せずに倉庫として使う場合もアリです。

水道も止められると思いますがトイレを使用する可能性があるので止めない方がいいです。
    • good
    • 0

1:可能です。


ただし、共同メーターとかで水道代込になってる場合なんかは無理かと思います。

2:いつ利用しようと賃借人の勝手です。家賃を払えば、その月その部屋を利用する権利を得るだけですので。なので、1ヶ月間空けておいたり、逆に閉じこもっていても何の問題もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!